| タイトル | 陸上から海底まで広がる鉱物資源フロンティア |
|---|---|
| タイトルヨミ | リクジョウ/カラ/カイテイ/マデ/ヒロガル/コウブツ/シゲン/フロンティア |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rikujo/kara/kaitei/made/hirogaru/kobutsu/shigen/furontia |
| シリーズ名 | B&Tブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ビー/アンド/ティー/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bi/ando/ti/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | B/&/T/ブックス |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603733500000000 |
| 著者 | 細井/義孝‖著 |
| 著者ヨミ | ホソイ,ヨシタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 細井/義孝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hosoi,Yoshitaka |
| 著者標目(著者紹介) | クイーンズランド大学大学院経済学専攻博士課程修了。秋田大学客員教授。国際協力機構(JICA)資源開発アドバイザー。経済学博士。鉱業技術者。 |
| 記述形典拠コード | 110006125690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006125690000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉱物資源 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウブツ/シゲン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kobutsu/shigen |
| 件名標目(典拠コード) | 510789500000000 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkan/Kogyo/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 海底資源は“資源貧国”日本の救世主になるか? 陸上から海底にまで及ぶ鉱物資源について、自然科学、技術、社会科学、経済、国際関係の面から、現状と課題、将来の見通しをわかりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-526-06812-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-526-06812-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.1 |
| TRCMARCNo. | 12004557 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5719 |
| 出版者典拠コード | 310000187960000 |
| ページ数等 | 5,168p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 561.1 |
| NDC9版 | 561.1 |
| 図書記号 | ホリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1752 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120127 |
| 一般的処理データ | 20120126 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120126 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |