もっとくわしいないよう

タイトル <通訳>たちの幕末維新
タイトルヨミ ツウヤクタチ/ノ/バクマツ/イシン
タイトル標目(ローマ字形) Tsuyakutachi/no/bakumatsu/ishin
著者 木村/直樹‖著
著者ヨミ キムラ,ナオキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/直樹
著者標目(ローマ字形) Kimura,Naoki
著者標目(付記事項(生没年)) 1971〜
著者標目(著者紹介) 1971年東京都生まれ。東京大学人文社会系研究科博士課程中退。同大学史科編纂所助教。博士(文学)。著書に「幕藩制国家と東アジア世界」など。
記述形典拠コード 110004303180000
著者標目(統一形典拠コード) 110004303180000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-幕末期
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-バクマツキ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-bakumatsuki
件名標目(典拠コード) 520103814630000
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103812800000
件名標目(漢字形) 通訳-歴史
件名標目(カタカナ形) ツウヤク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tsuyaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511186710020000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
本体価格 ¥2800
内容紹介 もはやオランダ語だけでは通用しない。幕末のオランダ通詞たちは、苦悩しながら日本中へ散っていった。欧米諸国との外交交渉、英語など新しい言語への対応や維新後のありよう、激動の時代を語学力で生き抜いた姿を追う。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030040
ジャンル名(図書詳細) 200000000000
ISBN(13桁) 978-4-642-08072-9
ISBN(10桁) 978-4-642-08072-9
ISBNに対応する出版年月 2012.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.2
TRCMARCNo. 12004568
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者典拠コード 310000200790000
ページ数等 7,203p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 210.59
NDC9版 210.59
図書記号 キツ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 年表幕末に活躍する四通詞:p185〜191 文献:p192〜199
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2012/04/22
『週刊新刊全点案内』号数 1752
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20120427
一般的処理データ 20120126 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120126
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ