| タイトル | 灰色の地平線のかなたに |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハイイロ/ノ/チヘイセン/ノ/カナタ/ニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Haiiro/no/chiheisen/no/kanata/ni |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Between shades of gray |
| 著者 | ルータ・セペティス‖作 |
| 著者ヨミ | セペティス,ルータ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Sepetys,Ruta |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ルータ/セペティス |
| 著者標目(ローマ字形) | Sepetisu,Ruta |
| 著者標目(著者紹介) | アメリカ生まれ。大学でオペラ、国際金融を学んだのち、音楽プロデューサーとして活躍。大学でも教鞭をとる。「灰色の地平線のかなたに」で作家デビュー。 |
| 記述形典拠コード | 120002641080001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002641080000 |
| 著者 | 野沢/佳織‖訳 |
| 著者ヨミ | ノザワ,カオリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野沢/佳織 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nozawa,Kaori |
| 記述形典拠コード | 110003060160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003060160000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2100 |
| 内容紹介 | 第二次世界大戦中、15歳のリナは、シベリアの強制労働収容所へ送られる。極寒の地で、過酷な労働と飢えに耐えながら、いつか自由になれる日を信じて、絵を描きためていく。不幸な時代を懸命に生きぬいた、少女と家族の物語。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020125020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-115651-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-115651-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.1 |
| TRCMARCNo. | 12005351 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 398p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 933 |
| NDC9版 | 933.7 |
| 図書記号 | セハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | F |
| 賞の名称 | ゴールデン・カイト賞フィクション部門 |
| 賞の回次(年次) | 2012年度 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2012/04/29 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1753 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2014/04/06 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220204 |
| 一般的処理データ | 20120201 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120201 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |