| タイトル | ふたごのまるまるちゃん |
|---|---|
| タイトルヨミ | フタゴ/ノ/マルマルチャン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Futago/no/marumaruchan |
| 著者 | 犬飼/由美恵‖ぶん |
| 著者ヨミ | イヌカイ,ユミエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 犬飼/由美恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inukai,Yumie |
| 著者標目(著者紹介) | 1967年神奈川県生まれ。「チョキンちゃん」で小学館おひさま大賞童話部門最優秀賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110005048470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005048470000 |
| 著者 | やべ/みつのり‖え |
| 著者ヨミ | ヤベ,ミツノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | やべ/みつのり |
| 著者標目(ローマ字形) | Yabe,Mitsunori |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年岡山県生まれ。造形教室ハラッパ主宰。絵本に「かばさん」、紙芝居に「ぼくのめ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001022680000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001022680000 |
| 出版者 | 教育画劇 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/ガゲキ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Gageki |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | ふたごのまるまるちゃんは、同じ大きさ、同じ色。タイヤになって遊んだら同じ大きさに見えるのに、どうしてお花になって遊んだら、まるまるちゃんの大きさが違って見えるの? |
| 児童内容紹介 | ふたごのまるまるちゃん、きょうはなにしてあそぼうかな?まずは、くるまのタイヤになってあそぼうよ。すすめ、すすめ、くーるくる!つぎは、おはなになってあそぼうよ。まるまるちゃんたちが、はなびらのおおきさがちがうおはなのまんなかにはいったら、あれ、まるまるちゃんのおおきさがちがってみえるよ。なぜかな? |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7746-1218-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7746-1218-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.2 |
| TRCMARCNo. | 12005909 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201202 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1329 |
| 出版者典拠コード | 310000165990000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 20×20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ヤフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | イフ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1754 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120210 |
| 一般的処理データ | 20120203 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120203 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |