タイトル | こども歴史新聞 |
---|---|
タイトルヨミ | コドモ/レキシ/シンブン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/rekishi/shinbun |
サブタイトル | 日本の歴史旧石器時代〜現代 |
サブタイトルヨミ | ニホン/ノ/レキシ/キュウセッキ/ジダイ/ゲンダイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/no/rekishi/kyusekki/jidai/gendai |
サブタイトル | どこから読んでも役に立つ |
サブタイトルヨミ | ドコカラ/ヨンデモ/ヤク/ニ/タツ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dokokara/yondemo/yaku/ni/tatsu |
著者 | 小林/隆‖監修 |
著者ヨミ | コバヤシ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/隆 |
著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Takashi |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1946〜 |
記述形典拠コード | 110001650930000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001650930000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
学習件名標目(漢字形) | 日本史 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540386200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 石器時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | セッキ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekki/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540481200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 縄文時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウモン/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jomon/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 10-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540505200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 弥生時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤヨイ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yayoi/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 18-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540358700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 卑弥呼 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒミコ |
学習件名標目(ローマ字形) | Himiko |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540270600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 古墳時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | コフン/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kofun/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 32-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540277500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 聖徳太子 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウトク/タイシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shotoku/taishi |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540508500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 飛鳥時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | アスカ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Asuka/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 40-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540745800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 遣隋使 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンズイシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kenzuishi |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540555200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大化の改新 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイカ/ノ/カイシン |
学習件名標目(ローマ字形) | Taika/no/kaishin |
学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540306800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 壬申の乱 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンシン/ノ/ラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Jinshin/no/ran |
学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540303500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 奈良時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナラ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nara/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 52-65 |
学習件名標目(典拠コード) | 540318000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鑑真 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガンジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Ganjin |
学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
学習件名標目(典拠コード) | 540569400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 平安時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘイアン/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Heian/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 66-105 |
学習件名標目(典拠コード) | 540352700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 坂上/田村麻呂 |
学習件名標目(カタカナ形) | サカノウエノ,タムラマロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakanoeno,Tamuramaro |
学習件名標目(ページ数) | 70-71 |
学習件名標目(典拠コード) | 540300700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 最澄 |
学習件名標目(カタカナ形) | サイチョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Saicho |
学習件名標目(ページ数) | 78-79 |
学習件名標目(典拠コード) | 540394300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 空海 |
学習件名標目(カタカナ形) | クウカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kukai |
学習件名標目(典拠コード) | 540493100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 承平・天慶の乱 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウヘイ/テンギョウ/ノ/ラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Johei/tengyo/no/ran |
学習件名標目(ページ数) | 84-85 |
学習件名標目(典拠コード) | 540637400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 藤原/道長 |
学習件名標目(カタカナ形) | フジワラノ,ミチナガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fujiwarano,Michinaga |
学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
学習件名標目(典拠コード) | 540524800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 保元・平治の乱 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホウゲン/ヘイジ/ノ/ラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hogen/heiji/no/ran |
学習件名標目(ページ数) | 96-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540244600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 平/清盛 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイラノ,キヨモリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tairano,Kiyomori |
学習件名標目(ページ数) | 98-99 |
学習件名標目(典拠コード) | 540351500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 源/頼朝 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミナモトノ,ヨリトモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Minamotono,Yoritomo |
学習件名標目(ページ数) | 100-101,106-107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540448800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 源平の争い |
学習件名標目(カタカナ形) | ゲンペイ/ノ/アラソイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Genpei/no/arasoi |
学習件名標目(ページ数) | 100-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540448900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鎌倉時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | カマクラ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamakura/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 106-127 |
学習件名標目(典拠コード) | 540568900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 源/実朝 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミナモトノ,サネトモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Minamotono,Sanetomo |
学習件名標目(ページ数) | 110-111 |
学習件名標目(典拠コード) | 540449000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 承久の乱 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウキュウ/ノ/ラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Jokyu/no/ran |
学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540370000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 御成敗式目 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゴセイバイ/シキモク |
学習件名標目(ローマ字形) | Goseibai/shikimoku |
学習件名標目(ページ数) | 116-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540360900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 元寇 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゲンコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Genko |
学習件名標目(ページ数) | 120-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540248400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 室町時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ムロマチ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Muromachi/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 128-165 |
学習件名標目(典拠コード) | 540328600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 建武の新政 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンム/ノ/シンセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kenmu/no/shinsei |
学習件名標目(ページ数) | 128-129 |
学習件名標目(典拠コード) | 540357500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 足利/義満 |
学習件名標目(カタカナ形) | アシカガ,ヨシミツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ashikaga,Yoshimitsu |
学習件名標目(ページ数) | 132-133 |
学習件名標目(典拠コード) | 540543600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 応仁の乱 |
学習件名標目(カタカナ形) | オウニン/ノ/ラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Onin/no/ran |
学習件名標目(ページ数) | 144-145 |
学習件名標目(典拠コード) | 540364200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 川中島の戦い |
学習件名標目(カタカナ形) | カワナカジマ/ノ/タタカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kawanakajima/no/tatakai |
学習件名標目(ページ数) | 158-159 |
学習件名標目(典拠コード) | 540632700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 戦国時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | センゴク/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sengoku/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 160-165 |
学習件名標目(典拠コード) | 540368400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 桶狭間の戦い |
学習件名標目(カタカナ形) | オケハザマ/ノ/タタカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Okehazama/no/tatakai |
学習件名標目(ページ数) | 162-163 |
学習件名標目(典拠コード) | 540606800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 安土桃山時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | アヅチ/モモヤマ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Azuchi/momoyama/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 166-183 |
学習件名標目(典拠コード) | 540325400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 長篠の戦い |
学習件名標目(カタカナ形) | ナガシノ/ノ/タタカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nagashino/no/tatakai |
学習件名標目(ページ数) | 166-167 |
学習件名標目(典拠コード) | 540652100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 本能寺の変 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホンノウジ/ノ/ヘン |
学習件名標目(ローマ字形) | Honnoji/no/hen |
学習件名標目(ページ数) | 170-171 |
学習件名標目(典拠コード) | 540703500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 豊臣/秀吉 |
学習件名標目(カタカナ形) | トヨトミ,ヒデヨシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Toyotomi,Hideyoshi |
学習件名標目(ページ数) | 174-175 |
学習件名標目(典拠コード) | 540538500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 検地・刀狩り |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンチ/カタナガリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kenchi/katanagari |
学習件名標目(ページ数) | 176-177 |
学習件名標目(典拠コード) | 540413100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天正少年使節 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンショウ/ショウネン/シセツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tensho/shonen/shisetsu |
学習件名標目(ページ数) | 178-179 |
学習件名標目(典拠コード) | 540337500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 千/利休 |
学習件名標目(カタカナ形) | センノ,リキュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Senno,Rikyu |
学習件名標目(ページ数) | 180-181 |
学習件名標目(典拠コード) | 540269900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 関ケ原の戦い |
学習件名標目(カタカナ形) | セキガハラ/ノ/タタカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekigahara/no/tatakai |
学習件名標目(ページ数) | 182-183 |
学習件名標目(典拠コード) | 540572500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 江戸時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | エド/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Edo/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 184-311 |
学習件名標目(典拠コード) | 540431300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大坂の陣 |
学習件名標目(カタカナ形) | オオサカ/ノ/ジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Osaka/no/jin |
学習件名標目(ページ数) | 188-189 |
学習件名標目(典拠コード) | 540607200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 武家諸法度 |
学習件名標目(カタカナ形) | ブケ/ショハット |
学習件名標目(ローマ字形) | Buke/shohatto |
学習件名標目(ページ数) | 194-195 |
学習件名標目(典拠コード) | 540419100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鎖国 |
学習件名標目(カタカナ形) | サコク |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakoku |
学習件名標目(ページ数) | 204-205 |
学習件名標目(典拠コード) | 540569100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 参勤交代 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンキン/コウタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sankin/kotai |
学習件名標目(ページ数) | 206-207 |
学習件名標目(典拠コード) | 540275500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生類憐みの令 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウルイ/アワレミ/ノ/レイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shorui/awaremi/no/rei |
学習件名標目(ページ数) | 218-219 |
学習件名標目(典拠コード) | 540774900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 赤穂義士 |
学習件名標目(カタカナ形) | アコウ/ギシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ako/gishi |
学習件名標目(ページ数) | 222-223 |
学習件名標目(典拠コード) | 540541800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 徳川/吉宗 |
学習件名標目(カタカナ形) | トクガワ,ヨシムネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tokugawa,Yoshimune |
学習件名標目(ページ数) | 230-231 |
学習件名標目(典拠コード) | 540362000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 享保の改革 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウホウ/ノ/カイカク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoho/no/kaikaku |
学習件名標目(ページ数) | 234-235 |
学習件名標目(典拠コード) | 540233600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 平賀/源内 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒラガ,ゲンナイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hiraga,Gennai |
学習件名標目(ページ数) | 254-255 |
学習件名標目(典拠コード) | 540353300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 寛政の改革 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンセイ/ノ/カイカク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kansei/no/kaikaku |
学習件名標目(ページ数) | 260-261 |
学習件名標目(典拠コード) | 540332700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伊能/忠敬 |
学習件名標目(カタカナ形) | イノウ,タダタカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ino,Tadataka |
学習件名標目(ページ数) | 264-265 |
学習件名標目(典拠コード) | 540239600000000 |
学習件名標目(漢字形) | シーボルト事件 |
学習件名標目(カタカナ形) | シーボルト/ジケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Shiboruto/jiken |
学習件名標目(ページ数) | 266-267 |
学習件名標目(典拠コード) | 540980100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大塩/平八郎 |
学習件名標目(カタカナ形) | オオシオ,ヘイハチロウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oshio,Heihachiro |
学習件名標目(ページ数) | 274-275 |
学習件名標目(典拠コード) | 540310000000000 |
学習件名標目(漢字形) | ペリー |
学習件名標目(カタカナ形) | ペリー |
学習件名標目(ローマ字形) | Peri |
学習件名標目(ページ数) | 284-285 |
学習件名標目(典拠コード) | 540182000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 安政の大獄 |
学習件名標目(カタカナ形) | アンセイ/ノ/タイゴク |
学習件名標目(ローマ字形) | Ansei/no/taigoku |
学習件名標目(ページ数) | 286-287 |
学習件名標目(典拠コード) | 540325800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 禁門の変 |
学習件名標目(カタカナ形) | キンモン/ノ/ヘン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kinmon/no/hen |
学習件名標目(ページ数) | 294-295 |
学習件名標目(典拠コード) | 540775400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 新選組 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンセングミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinsengumi |
学習件名標目(ページ数) | 296-297 |
学習件名標目(典拠コード) | 540382200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 薩長同盟 |
学習件名標目(カタカナ形) | サッチョウ/ドウメイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Satcho/domei |
学習件名標目(ページ数) | 298-299 |
学習件名標目(典拠コード) | 540523900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 坂本/竜馬 |
学習件名標目(カタカナ形) | サカモト,リョウマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakamoto,Ryoma |
学習件名標目(ページ数) | 300-301 |
学習件名標目(典拠コード) | 540300800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大政奉還 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイセイ/ホウカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Taisei/hokan |
学習件名標目(ページ数) | 308-309 |
学習件名標目(典拠コード) | 540308600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 戊辰戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | ボシン/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Boshin/senso |
学習件名標目(ページ数) | 312-313 |
学習件名標目(典拠コード) | 540367600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 明治時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | メイジ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Meiji/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 312-353 |
学習件名標目(典拠コード) | 540390300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 岩倉使節団 |
学習件名標目(カタカナ形) | イワクラ/シセツダン |
学習件名標目(ローマ字形) | Iwakura/shisetsudan |
学習件名標目(ページ数) | 324-325 |
学習件名標目(典拠コード) | 540681800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地租改正 |
学習件名標目(カタカナ形) | チソ/カイセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chiso/kaisei |
学習件名標目(ページ数) | 326-327 |
学習件名標目(典拠コード) | 540300100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 西南戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイナン/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seinan/senso |
学習件名標目(ページ数) | 328-329 |
学習件名標目(典拠コード) | 540529200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自由民権運動 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジユウ/ミンケン/ウンドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiyu/minken/undo |
学習件名標目(ページ数) | 332-333 |
学習件名標目(典拠コード) | 540511800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大日本帝国憲法 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイニホン/テイコク/ケンポウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dainihon/teikoku/kenpo |
学習件名標目(ページ数) | 334-335 |
学習件名標目(典拠コード) | 540313200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日清戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッシン/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nisshin/senso |
学習件名標目(ページ数) | 338-339 |
学習件名標目(典拠コード) | 540867900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日露戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニチロ/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nichiro/senso |
学習件名標目(ページ数) | 346-347 |
学習件名標目(典拠コード) | 540868000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 条約改正 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウヤク/カイセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Joyaku/kaisei |
学習件名標目(ページ数) | 352-353 |
学習件名標目(典拠コード) | 540637500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 大正時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイショウ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taisho/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 354-377 |
学習件名標目(典拠コード) | 540309700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 第一次世界大戦 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイイチジ/セカイ/タイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Daiichiji/sekai/taisen |
学習件名標目(ページ数) | 356-357 |
学習件名標目(典拠コード) | 540495100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 関東大震災 |
学習件名標目(カタカナ形) | カントウ/ダイシンサイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanto/daishinsai |
学習件名標目(ページ数) | 368-369 |
学習件名標目(典拠コード) | 540571800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 世界恐慌 |
学習件名標目(カタカナ形) | セカイ/キョウコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekai/kyoko |
学習件名標目(ページ数) | 378-379 |
学習件名標目(典拠コード) | 540224200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昭和時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウワ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Showa/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 378-457 |
学習件名標目(典拠コード) | 540392400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 満州事変 |
学習件名標目(カタカナ形) | マンシュウ/ジヘン |
学習件名標目(ローマ字形) | Manshu/jihen |
学習件名標目(ページ数) | 380-381 |
学習件名標目(典拠コード) | 540448500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 二・二六事件 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニ/ニロク/ジケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Ni/niroku/jiken |
学習件名標目(ページ数) | 382-383 |
学習件名標目(典拠コード) | 540231000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 五・一五事件 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゴ/イチゴ/ジケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Go/ichigo/jiken |
学習件名標目(典拠コード) | 540231900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日中戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッチュウ/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nitchu/senso |
学習件名標目(ページ数) | 384-385 |
学習件名標目(典拠コード) | 540386700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 第二次世界大戦 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイニジ/セカイ/タイセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Dainiji/sekai/taisen |
学習件名標目(ページ数) | 386-387 |
学習件名標目(典拠コード) | 540495200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 太平洋戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
学習件名標目(ページ数) | 388-405 |
学習件名標目(典拠コード) | 540316600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 沖縄戦 |
学習件名標目(カタカナ形) | オキナワセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Okinawasen |
学習件名標目(ページ数) | 402-403 |
学習件名標目(典拠コード) | 540770100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 原子爆弾 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン |
学習件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan |
学習件名標目(ページ数) | 404-405 |
学習件名標目(典拠コード) | 540769900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 占領政策 |
学習件名標目(カタカナ形) | センリョウ/セイサク |
学習件名標目(ローマ字形) | Senryo/seisaku |
学習件名標目(ページ数) | 406-407 |
学習件名標目(典拠コード) | 540642200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日本国憲法 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホンコク/ケンポウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihonkoku/kenpo |
学習件名標目(ページ数) | 412-413 |
学習件名標目(典拠コード) | 540386600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 朝鮮戦争 |
学習件名標目(カタカナ形) | チョウセン/センソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chosen/senso |
学習件名標目(ページ数) | 418-419 |
学習件名標目(典拠コード) | 540397000000000 |
学習件名標目(漢字形) | サンフランシスコ平和条約 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンフランシスコ/ヘイワ/ジョウヤク |
学習件名標目(ローマ字形) | Sanfuranshisuko/heiwa/joyaku |
学習件名標目(ページ数) | 420-421 |
学習件名標目(典拠コード) | 540114600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日米安全保障条約 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニチベイ/アンゼン/ホショウ/ジョウヤク |
学習件名標目(ローマ字形) | Nichibei/anzen/hosho/joyaku |
学習件名標目(ページ数) | 430-431 |
学習件名標目(典拠コード) | 540387500000000 |
学習件名標目(漢字形) | オリンピック |
学習件名標目(カタカナ形) | オリンピック |
学習件名標目(ローマ字形) | Orinpikku |
学習件名標目(ページ数) | 434-435 |
学習件名標目(典拠コード) | 540088500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 公害 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウガイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kogai |
学習件名標目(ページ数) | 438-439 |
学習件名標目(典拠コード) | 540252400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 日中国交正常化 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニッチュウ/コッコウ/セイジョウカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nitchu/kokko/seijoka |
学習件名標目(ページ数) | 444-445 |
学習件名標目(典拠コード) | 540877500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 平成時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘイセイ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Heisei/jidai |
学習件名標目(ページ数) | 458-467 |
学習件名標目(典拠コード) | 540351800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 阪神・淡路大震災 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハンシン/アワジ/ダイシンサイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hanshin/awaji/daishinsai |
学習件名標目(ページ数) | 460 |
学習件名標目(典拠コード) | 540573000000000 |
学習件名標目(漢字形) | アメリカ同時多発テロ |
学習件名標目(カタカナ形) | アメリカ/ドウジ/タハツ/テロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Amerika/doji/tahatsu/tero |
学習件名標目(ページ数) | 462 |
学習件名標目(典拠コード) | 540609800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 東日本大震災 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒガシニホン/ダイシンサイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Higashinihon/daishinsai |
学習件名標目(ページ数) | 464 |
学習件名標目(典拠コード) | 540673900000000 |
出版者 | 世界文化社 |
出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunkasha |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 旧石器時代のナウマンぞう狩りから、平成時代の東日本大震災まで、生活史にスポットを当て、新聞記事風に紹介します。歴史まんが、クイズも掲載。教科書に準拠。 |
児童内容紹介 | 旧(きゅう)石器時代から現代(げんだい)までの日本の歴史を、新聞記事風の文章にして紹介(しょうかい)。昔の人が何を食べ、何を着て、どんなくらしをしていたのかが、イラストでよくわかります。楽しく遊びながら歴史への興味(きょうみ)や関心が育つ、まんがやクイズもいっぱいです。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 |
下記の特定事項に属さない注記 | 教科書準拠 |
ISBN(13桁) | 978-4-418-12805-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-418-12805-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.3 |
TRCMARCNo. | 12008695 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201203 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3873 |
出版者典拠コード | 310000179130000 |
ページ数等 | 479p |
大きさ | 24cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 210.1 |
NDC9版 | 210.1 |
図書記号 | コ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B3B5 |
書誌・年譜・年表 | 年表:p468〜473 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1756 |
版表示 | 完全版 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0006 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20141219 |
一般的処理データ | 20120221 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120221 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 旧石器時代 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 密着取材 ナウマンぞう狩り |
第1階層目次タイトル | 縄文時代 |
第2階層目次タイトル | 発表!! こども日記大賞「ボクたちの暮らし」 |
第2階層目次タイトル | 縄文土器をつくってみよう |
第2階層目次タイトル | 縄文のニュータウン三内丸山集落 |
第2階層目次タイトル | 縄文の祭りに参加してみよう |
第1階層目次タイトル | 弥生時代 |
第2階層目次タイトル | 縄文人もびっくり!! 弥生のHow to 米づくり |
第2階層目次タイトル | 日本初のフリーマーケット ムラに市がたつ |
第2階層目次タイトル | 金属でできた道具が登場! |
第2階層目次タイトル | 軍事施設を備えた『吉野ケ里』のムラ |
第2階層目次タイトル | 謎の女王「卑弥呼」ってどんな人? |
第2階層目次タイトル | 弥生の祭りに参加してみよう |
第2階層目次タイトル | キミの顔はどっちに似てる? |
第1階層目次タイトル | 古墳時代 |
第2階層目次タイトル | 大きいことはいいことだ?! |
第2階層目次タイトル | 古墳のファッションチェック |
第2階層目次タイトル | 大和政権 日本を統一!! |
第2階層目次タイトル | 仏教 インド⇨中国⇨朝鮮半島⇨日本に |
第1階層目次タイトル | 飛鳥時代 |
第2階層目次タイトル | ジャ〜〜ン!! 超能力者?? 聖徳太子登場 |
第2階層目次タイトル | 聖徳太子、隋に小野妹子をおくる! |
第2階層目次タイトル | これはおみごと!! 法隆寺 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(1) 大化の改新 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(2) 壬申の乱 |
第2階層目次タイトル | わが国初の本格的な都が完成!! |
第1階層目次タイトル | 奈良時代 |
第2階層目次タイトル | てくてくマップ『奈良の都』 |
第2階層目次タイトル | 日本初の歴史書に注目集まる |
第2階層目次タイトル | 『長屋王の変』起こる! |
第2階層目次タイトル | 仏教を全国に広める計画がまとまる |
第2階層目次タイトル | Oh!Big!! 東大寺の大仏完成 |
第2階層目次タイトル | 鑑真 ついに来日!! |
第2階層目次タイトル | 日本初の歌集『万葉集』を楽しもう |
第1階層目次タイトル | 平安時代 |
第2階層目次タイトル | 平安京ってどんな都?! |
第2階層目次タイトル | 平安貴族のファッションチェック 女性編 |
第2階層目次タイトル | 坂上田村麻呂、大軍率いて東北へ! |
第2階層目次タイトル | 平安貴族のファッションチェック 男性編 |
第2階層目次タイトル | 平安貴族のお宅訪問 |
第2階層目次タイトル | やっぱり豪華な貴族の食事 |
第2階層目次タイトル | 留学帰りの最澄、天台宗をひらく |
第2階層目次タイトル | 貴族ばかりが優雅な暮らし |
第2階層目次タイトル | ついに摂関政治がはじまった!! |
第2階層目次タイトル | 東で西で、非常事態発生!! |
第2階層目次タイトル | ひらがな文学が大ブレイク!! |
第2階層目次タイトル | 便利な市のお買いものマップ |
第2階層目次タイトル | 藤原道長ごっつ大満足!! |
第2階層目次タイトル | この世に極楽浄土ができた?! |
第2階層目次タイトル | 東北の王者、東北の都をつくる! |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(3)(4)(5)(6)(7) 源平の合戦 |
第1階層目次タイトル | 鎌倉時代 |
第2階層目次タイトル | 東国にできた鎌倉幕府 |
第2階層目次タイトル | 東大寺の南大門に仁王像を完成!! |
第2階層目次タイトル | 北条氏の陰謀か? 三代将軍も暗殺される!! |
第2階層目次タイトル | 朝廷VS幕府 幕府軍の勝利で決着 |
第2階層目次タイトル | 新しい仏教が続々登場!! |
第2階層目次タイトル | 武士によるはじめての法律が完成 |
第2階層目次タイトル | 特集『かまくら散策』 |
第2階層目次タイトル | 天の助けか、神風が吹いた!! |
第2階層目次タイトル | 東国の武士のお宅訪問 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(8) 元弘の変 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(9) 鎌倉幕府滅亡 |
第1階層目次タイトル | 室町時代 |
第2階層目次タイトル | 建武の新政スタートしたが… |
第2階層目次タイトル | 足利尊氏、室町幕府をひらく!! |
第2階層目次タイトル | 10歳で将軍!! 足利義満の場合 |
第2階層目次タイトル | ふ〜っ!! やっと南北朝がひとつに |
第2階層目次タイトル | キンキンキラキラ 金ピカ金閣 |
第2階層目次タイトル | 幕府ウハウハ!! 貿易で大もうけ |
第2階層目次タイトル | 室町のお食事拝見 |
第2階層目次タイトル | ドッカーン 人々の不満爆発!! |
第2階層目次タイトル | 応仁の乱 東軍VS西軍、京都で激突!! |
第2階層目次タイトル | 銀色じゃない銀閣完成! |
第2階層目次タイトル | 室町(戦国)時代のファッションチェック |
第2階層目次タイトル | 町人の暮らしを楽しもう!! |
第2階層目次タイトル | ブレイク中の教養講座人気ベスト4 |
第2階層目次タイトル | 『鉄砲』が日本に上陸! |
第2階層目次タイトル | 外国船が持ってきた新しい食べもの&グッズ |
第2階層目次タイトル | Theライバル 武田信玄VS上杉謙信 |
第1階層目次タイトル | 室町(戦国)時代 |
第2階層目次タイトル | 大胆予想 天下を統一するのは誰だ?! |
第2階層目次タイトル | 信長、桶狭間で今川軍をやぶる |
第2階層目次タイトル | 信長、延暦寺を怒りの焼き討ち!! |
第1階層目次タイトル | 安土・桃山時代 |
第2階層目次タイトル | 長篠の戦いで新兵器登場! |
第2階層目次タイトル | これが南蛮ファッションだ! |
第2階層目次タイトル | 号外「敵は本能寺にあり!」 |
第2階層目次タイトル | 再現 これが戦場のごはんタイムだ!! |
第2階層目次タイトル | 豊臣秀吉新聞 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(10) 検地と刀狩 |
第2階層目次タイトル | 海を渡った少年4人、ローマ教皇に会う! |
第2階層目次タイトル | 千利休がな、なんと! 切腹! |
第2階層目次タイトル | 関ケ原で両軍が激突!!! |
第1階層目次タイトル | 江戸時代 |
第2階層目次タイトル | 家康、江戸に幕府を開く |
第2階層目次タイトル | 真田十勇士新聞 |
第2階層目次タイトル | 家康、最後の大仕事 大坂冬の陣だ! |
第2階層目次タイトル | 日本一の美しさ! 姫路城完成! |
第2階層目次タイトル | 朱印船貿易スタート! |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(11) 武家諸法度 |
第2階層目次タイトル | 発表! こども日記大賞 武家編 |
第2階層目次タイトル | 発表! こども日記大賞 農村編 |
第2階層目次タイトル | 発表! こども日記大賞 町屋編 |
第2階層目次タイトル | 速報! 巌流島の決闘 |
第2階層目次タイトル | 幕府鎖国へつっぱしる!!! |
第2階層目次タイトル | これが加賀百万石の大名行列だ! |
第2階層目次タイトル | This is(これが)出島だ! |
第2階層目次タイトル | こども忍者新聞 |
第2階層目次タイトル | 慶安のおふれがき |
第2階層目次タイトル | 天下の台所 大坂の町でごっつもうけまひょ!! |
第2階層目次タイトル | ものはどうやって運ばれる? |
第2階層目次タイトル | 生類あわれみの令で江戸の町は犬だらけ |
第2階層目次タイトル | 超〜っ!! リッチな豪商登場 |
第2階層目次タイトル | 赤穂・四十七士の討ち入り成功 |
第2階層目次タイトル | 元禄のナンバーワン作家はだれだ? |
第2階層目次タイトル | これがお江戸の粋な年中行事でい! |
第2階層目次タイトル | 養生訓 キミはもう読んだ? |
第2階層目次タイトル | 八代将軍・吉宗メンコのせいぞろい! |
第2階層目次タイトル | 密着取材 将軍の一日 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(12) 享保の改革 |
第2階層目次タイトル | 武家の最新ファッションチェック |
第2階層目次タイトル | 町人の最新ファッションチェック |
第2階層目次タイトル | 世界一だ! お江戸の人口 |
第2階層目次タイトル | ゴミかたづけのプロはオレたちだ! |
第2階層目次タイトル | 火事とけんかは江戸の華 |
第2階層目次タイトル | こども農業新聞 |
第2階層目次タイトル | こども漁業新聞 |
第2階層目次タイトル | 東海道五十三次「気分は旅人」すごろく |
第2階層目次タイトル | 人間のからだはこうなっている! |
第2階層目次タイトル | 江戸の超マルチ人間 平賀源内 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(13) 田沼時代 |
第2階層目次タイトル | こどもすもう新聞 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(14) 寛政の改革 |
第2階層目次タイトル | 長屋のお宅訪問 |
第2階層目次タイトル | はじめての日本地図ができる |
第2階層目次タイトル | シーボルト事件をいたんで花の名まえクイズ!! |
第2階層目次タイトル | 現地取材 蝦夷と琉球の人々 |
第2階層目次タイトル | うまいものは屋台にあり! |
第2階層目次タイトル | 日本全国じまんの特産品マップ!! |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(15) 大塩平八郎の乱 |
第2階層目次タイトル | 江戸ようかい新聞 |
第2階層目次タイトル | めっちゃ楽しい! 寺子屋ライフ |
第2階層目次タイトル | 今はやりの子どもの遊び&おもちゃ |
第2階層目次タイトル | 発表! 浮世絵コンクール大賞 |
第2階層目次タイトル | 日本、ついに開国へ!! |
第2階層目次タイトル | 恐怖 安政の大獄 |
第2階層目次タイトル | 号外 大老暗殺!! 桜田門外の変 |
第2階層目次タイトル | 咸臨丸 日本人による最初の航海でアメリカへ! |
第2階層目次タイトル | かわら版はこうしてつくられる! |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(16) 禁門の変 |
第2階層目次タイトル | 新選組新聞 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(17) 薩長同盟 |
第2階層目次タイトル | 坂本竜馬新聞 |
第2階層目次タイトル | こども落語新聞 |
第2階層目次タイトル | 実況中継 これが「ええじゃないか」だ! |
第2階層目次タイトル | 花の都パリで万博開催! |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(18) 大政奉還 |
第2階層目次タイトル | 王政復古の大号令 |
第1階層目次タイトル | 明治時代 |
第2階層目次タイトル | どうなる戊辰戦争の結末? |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(19) 版籍奉還と廃藩置県 |
第2階層目次タイトル | グッドバイ!! 江戸時代の身分制度 |
第2階層目次タイトル | はじめて鉄道ができる 汽笛一声、新橋を |
第2階層目次タイトル | 小学校ができる |
第2階層目次タイトル | 暦がかわるぞ!! 太陽暦採用される |
第2階層目次タイトル | 岩倉使節団、世界をめぐる |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(20) 地租改正 |
第2階層目次タイトル | これが西南戦争だ |
第2階層目次タイトル | 花の銀座レンガ街 |
第2階層目次タイトル | ひろがる自由民権運動! |
第2階層目次タイトル | 日本中が大フィーバー! 大日本帝国憲法発布 |
第2階層目次タイトル | これが文明開化ファッションだ! |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(21) 日清戦争 |
第2階層目次タイトル | 世界的発見をした科学者たち |
第2階層目次タイトル | ああ…やってられない、女子工員さんの真実 |
第2階層目次タイトル | 大日本帝国の重工業 東洋一の溶鉱炉完成 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(22) 日露戦争 |
第2階層目次タイトル | 明治の子 ボクら、ワタシらの遊びだよーん |
第2階層目次タイトル | 夏目漱石作『坊っちゃん』ザ・ベストセラー! |
第2階層目次タイトル | 条約改正だ! 日本、ついに列強とハンデなし |
第1階層目次タイトル | 大正時代 |
第2階層目次タイトル | 民衆パワーで桂内閣倒れる 大正政変 |
第2階層目次タイトル | 混戦! 第一次世界大戦 日本もムリヤリ参戦! |
第2階層目次タイトル | ついに爆発! 食い物のうらみ 米騒動、全国に広がる |
第2階層目次タイトル | 戦争なんて、もうゴメン 国際連盟できる |
第2階層目次タイトル | さあ、遊ぼう! 学ぼう! 大正子どもの世界 |
第2階層目次タイトル | 解放運動と民主主義が大流行 |
第2階層目次タイトル | 大正時代の食事 |
第2階層目次タイトル | 帝都壊滅! マグニチュード7.9 関東大震災 |
第2階層目次タイトル | 花ひらくマスコミ文化 大正〜昭和の文化(1) |
第2階層目次タイトル | 花ひらく大衆演劇 大正〜昭和の文化(2) |
第2階層目次タイトル | サラリーマンの登場 追跡取材おつとめお父さん |
第2階層目次タイトル | 話題のお宅拝見 これが文化住宅だ! |
第1階層目次タイトル | 昭和時代 |
第2階層目次タイトル | えっ? 貯金がパーになる?! 昭和恐慌 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(23) 満州事変 |
第2階層目次タイトル | 銃弾が支配する日本 五・一五事件と二・二六事件 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(24) 日中戦争 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(25) 第二次世界大戦 |
第2階層目次タイトル | むこう三軒両どなり となり組制度できる |
第2階層目次タイトル | 日本連合艦隊・ハワイ真珠湾を攻撃 アジア・太平洋戦争はじまる |
第2階層目次タイトル | 究極の代用品ライフはこれだ! |
第2階層目次タイトル | 敗退続く日本軍 |
第2階層目次タイトル | これが戦争中の家族の生活だ |
第2階層目次タイトル | 学徒出陣 ついに大学生も戦場へ |
第2階層目次タイトル | 爆撃機B29飛来 大空襲 |
第2階層目次タイトル | 沖縄が戦場に! 悲劇の沖縄戦をふりかえる |
第2階層目次タイトル | 広島そして長崎に新型兵器落とされる その名は原子爆弾 |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(26) 日本降伏・日本占領 |
第2階層目次タイトル | 焼け跡からの出発 |
第2階層目次タイトル | これが青空教室ライフ |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(27) 日本国憲法 |
第2階層目次タイトル | 戦後の暮らし ある日のぼくんち |
第2階層目次タイトル | パオ〜ン! 上野動物園に象さんがやってきた! |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(28) 朝鮮戦争と日本 |
第2階層目次タイトル | サンフランシスコ平和条約 |
第2階層目次タイトル | 実況中継 これがテレビ放送だ! |
第2階層目次タイトル | これぞ文明の利器『三種の神器』あらわる |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(29) 日ソ共同宣言と国際連合加盟 |
第2階層目次タイトル | 高度経済成長のシンボル 高いぞ 東京タワー |
第2階層目次タイトル | 歴史まんが(30) 日米新安全保障条約と安保反対闘争 |
第2階層目次タイトル | 大人気! アニメーション番組登場 |
第2階層目次タイトル | アジア初! 東京オリンピック開催 |
第2階層目次タイトル | これが3C生活だ |
第2階層目次タイトル | 高度経済成長の大きなツケ 日本公害列島 |
第2階層目次タイトル | 宇宙への旅立ち! アポロ11号月へ行く |
第2階層目次タイトル | 変わる食文化 |
第2階層目次タイトル | ついに中国と仲なおり! 日中共同声明発表! |
第2階層目次タイトル | 漫画文化 |
第2階層目次タイトル | 恐怖! オイル・ショック トイレット・ペーパーがなくなる?! |
第2階層目次タイトル | 給食がかわった! 学校給食今昔物語 |
第2階層目次タイトル | 日本車、生産台数世界一! 激化する貿易摩擦 |
第2階層目次タイトル | ハイテク時代到来! 科学万博-つくば’85開催 |
第2階層目次タイトル | 昭和時代終わる |
第1階層目次タイトル | 平成時代 |
第2階層目次タイトル | 東西ドイツ、ついに統一 ベルリンの壁がなくなった! |
第2階層目次タイトル | こども特派員報告 阪神・淡路大震災 |
第2階層目次タイトル | 世界中がビックリ! アメリカで同時多発テロ事件発生! |
第2階層目次タイトル | 日本初 マグニチュード9.0巨大地震 東日本大震災 |
第2階層目次タイトル | こども座談会 地球といっしょにむかえる未来 |
第1階層目次タイトル | ◎年表 |
第1階層目次タイトル | ◎さくいん |