| タイトル | 里山歳時記 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | サトヤマ/サイジキ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Satoyama/saijiki | 
| シリーズ名 | 角川俳句ライブラリー | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/ハイク/ライブラリー | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/haiku/raiburari | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608461700000000 | 
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 初版のタイトル等:里山歳時記田んぼのまわりで(日本放送出版協会 平成16年刊) | 
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | サトヤマ/サイジキ/タンボ/ノ/マワリ/デ | 
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Satoyama/saijiki/tanbo/no/mawari/de | 
| 著者 | 宇多/喜代子‖著 | 
| 著者ヨミ | ウダ,キヨコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宇多/喜代子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Uda,Kiyoko | 
| 著者標目(著者紹介) | 昭和10年山口生まれ。遠山麦浪の手ほどきで俳句をはじめる。俳誌『草樹』会員代表。現代俳句協会会長。平成14年、紫綬褒章受章。「象」で蛇笏賞受賞。ほかの著書に「記憶」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001129900000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001129900000 | 
| 出版者 | 角川学芸出版 | 
| 出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gakugei/Shuppan | 
| 出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) | 
| 出版者ヨミ | カドカワ/グループ/パブリッシング | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | 里山は日本の原景であり、俳句の宝庫でもある。日本の農業に深い関心を抱く女性俳人が、俳句の季語を手掛りに、農と食のあり方を考え、変貌する里山の危機と未来を訴えるとともに、俳句の魅力を存分に綴る。 | 
| ジャンル名 | 91 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-04-652602-1 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-04-652602-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.2 | 
| TRCMARCNo. | 12009625 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201202 | 
| 出版者典拠コード | 310001278390000 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 | 
| 出版者典拠コード | 310000164140008 | 
| ページ数等 | 206p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 914.6 | 
| NDC9版 | 914.6 | 
| 図書記号 | ウサ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2012/02/27 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1756 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 掲載日 | 2012/04/16 | 
| 版表示 | 新版 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20120420 | 
| 一般的処理データ | 20120223 2012 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120223 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |