| タイトル | 太郎と爆発 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タロウ/ト/バクハツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Taro/to/bakuhatsu |
| サブタイトル | 来たるべき岡本太郎へ |
| サブタイトルヨミ | キタルベキ/オカモト/タロウ/エ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kitarubeki/okamoto/taro/e |
| 著者 | 椹木/野衣‖著 |
| 著者ヨミ | サワラギ,ノイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 椹木/野衣 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sawaragi,Noi |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年秩父市生まれ。美術評論家。多摩美術大学美術学部教授。芸術人類学研究所所員。著作に「日本・現代・美術」「戦争と万博」「反アート入門」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001535310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001535310000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡本/太郎 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オカモト,タロウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Okamoto,Taro |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000220250000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 第五福竜丸の被曝に触発され、核爆発後の人類の未来を模索して、3.11以後もさらに輝きを増す芸術家「岡本太郎」とは何者なのか。「黒い太陽と赤いカニ」をはじめ、岡本太郎をめぐる著者のテキストを集大成。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-309-25537-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-309-25537-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.2 |
| TRCMARCNo. | 12010188 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201202 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 317p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 723.1 |
| NDC9版 | 723.1 |
| 図書記号 | サタオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2012/04/08 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1757 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1763 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120413 |
| 一般的処理データ | 20120229 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120229 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |