タイトル
|
保存食の絵本
|
タイトルヨミ
|
ホゾンショク/ノ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hozonshoku/no/ehon
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
723862900000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
つくってあそぼう
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ツクッテ/アソボウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tsukutte/asobo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606783000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
36
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
36
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000036
|
多巻タイトル
|
野菜
|
多巻タイトルヨミ
|
ヤサイ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Yasai
|
著者
|
こしみず/まさみ‖へん
|
著者ヨミ
|
コシミズ,マサミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小清水/正美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koshimizu,Masami
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年神奈川県生まれ。明治大学農学部農芸化学科卒業。神奈川県職員となり、神奈川県農業総合研究所経営情報研究部、野菜作物研究部などを経て退職。
|
記述形典拠コード
|
110002141980001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002141980000
|
各巻の責任表示
|
かめざわ/ゆうや‖え
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
カメザワ,ユウヤ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
亀澤/裕也
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Kamezawa,Yuya
|
記述形典拠コード
|
110004456360001
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004456360000
|
件名標目(漢字形)
|
保存食品
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホゾン/ショクヒン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hozon/shokuhin
|
件名標目(典拠コード)
|
511377300000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
園芸加工
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
エンゲイ/カコウ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Engei/kako
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510513400000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
蔬菜
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ソサイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Sosai
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511529100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
漬物
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ツケモノ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Tsukemono
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511187100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
野菜料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤサイ/リョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yasai/ryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540561700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食品保存
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクヒン/ホゾン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuhin/hozon
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540590500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
漬け物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツケモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsukemono
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5,10-11,24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540452600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
乾燥食品
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンソウ/ショクヒン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanso/shokuhin
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9,12-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540675800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
だいこん
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダイコン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Daikon
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540308500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いも
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イモ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Imo
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540006000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
きゅうり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyuri
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
つくだ煮
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツクダニ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsukudani
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540039100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かん詰・びん詰
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンヅメ/ビンヅメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanzume/binzume
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540019300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
トマト
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トマト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tomato
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540142900000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
野菜の保存の原理とさまざまな保存方法をイラストでわかりやすく紹介。切り干し大根や干しいも、きゅうりの塩漬け、きゃらぶきのつくだ煮など、実際のつくり方や食べ方も収録。
|
児童内容紹介
|
野菜の収穫(しゅうかく)が少ない冬の季節にそなえて、野菜を干(ほ)したり、塩に漬(つ)けたりしたのが、野菜の保存食(ほぞんしょく)のはじまり。切り干し大根、きゅうりの塩漬け、葉とうがらしのつくだ煮(に)など、野菜のさまざまな保存方法とその作り方を、イラストでわかりやすく説明します。
|
ジャンル名
|
51
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-11132-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-11132-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.2
|
TRCMARCNo.
|
12010450
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201202
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
36p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
588.9
|
NDC9版
|
588.9
|
図書記号
|
ホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
1
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
628
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
628
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1757
|
配本回数
|
全
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20120302
|
一般的処理データ
|
20120301 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120301
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|