タイトル
|
言語から認知を探る
|
タイトルヨミ
|
ゲンゴ/カラ/ニンチ/オ/サグル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gengo/kara/ninchi/o/saguru
|
サブタイトル
|
ホモ・コンビナンスの心
|
サブタイトルヨミ
|
ホモ/コンビナンス/ノ/ココロ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Homo/konbinansu/no/kokoro
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Language in cognition
|
著者
|
セドリック・ブックス‖[著]
|
著者ヨミ
|
ブックス,セドリック
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Boeckx,Cedric
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
セドリック/ブックス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bukkusu,Sedorikku
|
著者標目(著者紹介)
|
コネチカット大学大学院にて博士号取得。カタラーナ高等研究所・バルセローナ自治大学の研究教授。専門は生物言語学、理論言語学、統語理論、極小主義。
|
記述形典拠コード
|
120002647240001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002647240000
|
著者
|
水光/雅則‖訳
|
著者ヨミ
|
スイコウ,マサノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水光/雅則
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suiko,Masanori
|
記述形典拠コード
|
110000520430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000520430000
|
件名標目(漢字形)
|
認知言語学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチ/ゲンゴガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchi/gengogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511695800000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
心の営みの科学的な探究はどうすれば可能なのか。言語を持ち、出所の異なる概念どうしを組み合わせる能力のある人類(ホモ・コンビナンス)の「認知」について、言語学をはじめ数学、遺伝学など幅広い領域から論じる。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-005326-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-005326-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.2
|
TRCMARCNo.
|
12011153
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201202
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
20,354p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
801
|
NDC9版
|
801
|
図書記号
|
ブゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
O
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p303〜336
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1757
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20120302
|
一般的処理データ
|
20120301 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120301
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|