トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル たんけんケンタくん
タイトルヨミ タンケン/ケンタ/クン
タイトル標目(ローマ字形) Tanken/kenta/kun
サブタイトル かいぶんえほん
サブタイトルヨミ カイブン/エホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kaibun/ehon
シリーズ名 クローバーえほんシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) クローバー/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kuroba/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607721200000000
著者 石津/ちひろ‖作
著者ヨミ イシズ,チヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石津/ちひろ
著者標目(ローマ字形) Ishizu,Chihiro
著者標目(著者紹介) 愛媛県生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。絵本作家、翻訳家。
記述形典拠コード 110001174070000
著者標目(統一形典拠コード) 110001174070000
著者 石井/聖岳‖絵
著者ヨミ イシイ,キヨタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/聖岳
著者標目(ローマ字形) Ishii,Kiyotaka
著者標目(著者紹介) 静岡県生まれ。名古屋造形短期大学卒業。「ふってきました」で日本絵本賞、講談社出版文化賞絵本賞受賞。
記述形典拠コード 110003316600000
著者標目(統一形典拠コード) 110003316600000
件名標目(漢字形) 回文
件名標目(カタカナ形) カイブン
件名標目(ローマ字形) Kaibun
件名標目(典拠コード) 511873700000000
学習件名標目(漢字形) 回文
学習件名標目(カタカナ形) カイブン
学習件名標目(ローマ字形) Kaibun
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540287900000000
出版者 佼成出版社
出版者ヨミ コウセイ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kosei/Shuppansha
本体価格 ¥1300
内容紹介 ケンタ君がタカおじさんから招待されたのは「回文」の島でした。猫や雲、椅子、バッタまでが、ケンタ君に「回文をつくって!」と頼んできて…。楽しい回文絵本。
児童内容紹介 ケンタくんは、タカおじさんのすむしまにしょうたいされた。このしまは「かいぶん」のしまだった。「かいぶんってなんだろう?」ケンタくんがいうと「上からよんでも下からよんでも同じになる、ことばや文のことだよ」と、ねこがこたえました。「“ねこ”をつかって、かいぶんをつくってみてよ」と、言われたケンタくんは…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090120000
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-333-02524-4
ISBN(10桁) 978-4-333-02524-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.3
ISBNに対応する出版年月 2012.3
TRCMARCNo. 12011488
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2245
出版者典拠コード 310000170220000
ページ数等 31p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 807.9
絵本の主題分類(NDC9版) 807.9
図書記号 イタ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 イタ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1758
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20120309
一般的処理データ 20120302 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120302
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ