トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 伊勢神宮と古代王権
タイトルヨミ イセ/ジングウ/ト/コダイ/オウケン
タイトル標目(ローマ字形) Ise/jingu/to/kodai/oken
サブタイトル 神宮・斎宮・天皇がおりなした六百年
サブタイトルヨミ ジングウ/サイクウ/テンノウ/ガ/オリナシタ/ロッピャクネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jingu/saiku/tenno/ga/orinashita/roppyakunen
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ジングウ/サイクウ/テンノウ/ガ/オリナシタ/600ネン
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) ジングウ/サイグウ/テンノウ/ガ/オリナシタ/ロッピャクネン
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Jingu/saigu/tenno/ga/orinashita/roppyakunen
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608221500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 0036
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 36
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000036
著者 榎村/寛之‖著
著者ヨミ エムラ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 榎村/寛之
著者標目(ローマ字形) Emura,Hiroyuki
著者標目(著者紹介) 1959年大阪生まれ。関西大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得修了。博士(文学)。斎宮歴史博物館学芸普及課長。著書に「律令天皇制祭祀の研究」「伊勢斎宮の歴史と文化」など。
記述形典拠コード 110002599000000
著者標目(統一形典拠コード) 110002599000000
件名標目(漢字形) 伊勢神宮
件名標目(カタカナ形) イセ/ジングウ
件名標目(ローマ字形) Ise/Jingu
件名標目(典拠コード) 210000332290000
件名標目(漢字形) 斎王
件名標目(カタカナ形) サイオウ
件名標目(ローマ字形) Saio
件名標目(典拠コード) 511544400000000
件名標目(漢字形) 天皇
件名標目(カタカナ形) テンノウ
件名標目(ローマ字形) Tenno
件名標目(典拠コード) 511197800000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1700
内容紹介 伊勢と天皇はいかにして結びついたか。政治の変動に翻弄され斎宮が衰えゆくなか、神宮はいかなる変容を遂げ、現在に至るのか-。王権・神官・斎王という三者の関係から、伊勢神宮とは何かを問い直す。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020060000
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-480-01538-9
ISBN(10桁) 978-4-480-01538-9
ISBNに対応する出版年月 2012.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.3
TRCMARCNo. 12013459
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 318p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 175.8
NDC9版 175.8
図書記号 エイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p306〜316
『週刊新刊全点案内』号数 1759
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20120316
一般的処理データ 20120313 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120313
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ