| タイトル | この絵、どこがすごいの? |
|---|---|
| タイトルヨミ | コノ/エ/ドコ/ガ/スゴイノ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kono/e/doko/ga/sugoino |
| サブタイトル | 名画のひみつと鑑賞のルール |
| サブタイトルヨミ | メイガ/ノ/ヒミツ/ト/カンショウ/ノ/ルール |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Meiga/no/himitsu/to/kansho/no/ruru |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「名画謎解き鑑賞」(中経の文庫 KADOKAWA 2015年刊)に改題,再編集 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | メイガ/ナゾトキ/カンショウ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Meiga/nazotoki/kansho |
| 著者 | 佐藤/晃子‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,アキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/晃子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Akiko |
| 著者標目(著者紹介) | 愛知県出身。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。美術史専攻。ライター。著書に「この絵、誰の絵?」「仏像クイズ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004438690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004438690000 |
| 件名標目(漢字形) | 絵画 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaiga |
| 件名標目(典拠コード) | 510572200000000 |
| 出版者 | 新人物往来社 |
| 出版者ヨミ | シン/ジンブツ/オウライシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shin/Jinbutsu/Oraisha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 天才画家が残したメッセージ、美術史の流れを変えたあの技法、繰り返されるポーズ…。知っているようで知らない名画の条件や鑑賞ルールを、西洋絵画篇、日本絵画篇に分け、時代別に解説する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-404-04164-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-404-04164-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.3 |
| TRCMARCNo. | 12015688 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3306 |
| 出版者典拠コード | 310000175700000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 720 |
| NDC9版 | 720 |
| 図書記号 | サコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p158〜159 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1760 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150605 |
| 一般的処理データ | 20120322 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120322 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |