タイトル
|
エネルギー問題に効くデザイン
|
タイトルヨミ
|
エネルギー/モンダイ/ニ/キク/デザイン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Enerugi/mondai/ni/kiku/dezain
|
サブタイトル
|
ワークショップから生まれた、日本を元気にするアイデア
|
サブタイトルヨミ
|
ワークショップ/カラ/ウマレタ/ニホン/オ/ゲンキ/ニ/スル/アイデア
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Wakushoppu/kara/umareta/nihon/o/genki/ni/suru/aidea
|
著者
|
永井一史+30人の若手デザイナーたち‖著
|
著者ヨミ
|
ナガイ,カズフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永井/一史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagai,Kazufumi
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ナガイ/カズフミ/プラス/サンジュウニン/ノ/ワカテ/デザイナータチ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Nagai/Kazufumi/Purasu/Sanjunin/No/Wakate/Dezainatachi
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年生まれ。多摩美術大学卒業。(株)博報堂デザインを設立。日本グラフィックデザイナー協会会員、東京アートディレクターズクラブ会員、多摩美術大学客員教授。
|
記述形典拠コード
|
110003624660001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003624660000
|
件名標目(漢字形)
|
エネルギー問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
エネルギー/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Enerugi/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510118000000000
|
件名標目(漢字形)
|
デザイン
|
件名標目(カタカナ形)
|
デザイン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dezain
|
件名標目(典拠コード)
|
510307700000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
エネルギー50%社会の実現に、デザインはどう貢献できるのか? 30人の若手デザイナーが難題に挑んだ、博報堂の社内ワークショップから生まれた企画を紹介。発想のプロセスとユニークなアイデアの数々を公開する。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120050000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-21255-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-21255-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.4
|
TRCMARCNo.
|
12018928
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201204
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
501.6
|
NDC9版
|
501.6
|
図書記号
|
ナエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2012/06/20
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1762
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120629
|
一般的処理データ
|
20120405 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120405
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|