トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 影絵
タイトルヨミ カゲエ
タイトル標目(ローマ字形) Kage
並列タイトル SHADOW ART
著者 後藤/圭‖文
著者ヨミ ゴトウ,ケイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 後藤/圭
著者標目(ローマ字形) Goto,Kei
著者標目(著者紹介) 1955年東京生まれ。劇団かかし座代表、影絵美術家・演出家・プロデューサー。玉川大学芸術学部・講師、アシテジ(国際児童青少年演劇協会)日本センター・理事。
記述形典拠コード 110000398400000
著者標目(統一形典拠コード) 110000398400000
著者 劇団かかし座‖監修
著者ヨミ ゲキダン/カカシザ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 劇団かかし座
著者標目(ローマ字形) Gekidan/Kakashiza
記述形典拠コード 210000001840000
著者標目(統一形典拠コード) 210000001840000
件名標目(漢字形) 影絵
件名標目(カタカナ形) カゲエ
件名標目(ローマ字形) Kage
件名標目(典拠コード) 510506400000000
学習件名標目(漢字形) 影絵
学習件名標目(カタカナ形) カゲエ
学習件名標目(ローマ字形) Kage
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540360000000000
学習件名標目(漢字形) 人形劇
学習件名標目(カタカナ形) ニンギョウゲキ
学習件名標目(ローマ字形) Ningyogeki
学習件名標目(ページ数) 8-9,16-17,24-25
学習件名標目(典拠コード) 540235200000000
学習件名標目(漢字形) 人形
学習件名標目(カタカナ形) ニンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Ningyo
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540235000000000
出版者 文溪堂
出版者ヨミ ブンケイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunkeido
本体価格 ¥1600
内容紹介 世界の各地で親しまれてきた影絵の遊び方や影絵劇の様子、影絵の人形、江戸時代から現代までの影絵の歴史などをカラー写真で紹介。手影絵のやり方や影絵人形の作り方、影絵劇の上演法も教えます。
児童内容紹介 世界の各地で親しまれ楽しまれてきた影絵(かげえ)の遊び方や影絵劇の様子、影絵の人形などをカラー写真で紹介(しょうかい)。日本の江戸時代(えどじだい)から現在までの影絵の歴史の流れと、影絵の表現方法の発達も説明します。影絵の技法がわかったら、手影絵や影絵人形作り、影絵劇にもチャレンジしてみましょう。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010160030
ジャンル名(図書詳細) 220010150020
ISBN(13桁) 978-4-89423-764-3
ISBN(10桁) 978-4-89423-764-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.4
ISBNに対応する出版年月 2012.4
TRCMARCNo. 12019259
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201204
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7573
出版者典拠コード 310000195970001
ページ数等 32p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 777.8
NDC9版 777.8
図書記号 ゴカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1763
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20120413
一般的処理データ 20120409 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120409
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 世界の影絵
第2階層目次タイトル 1 西洋のアンティーク
第2階層目次タイトル 2 影絵のグッズ
第2階層目次タイトル 3 アジアの影絵劇
第1階層目次タイトル 日本の影絵
第2階層目次タイトル 1 江戸時代の影絵
第2階層目次タイトル 2 手影絵
第2階層目次タイトル 3 影絵の映像
第2階層目次タイトル 4 影絵劇の表現
第1階層目次タイトル 影絵の技法を知ろう
第1階層目次タイトル 影絵で遊ぼう!
第2階層目次タイトル 影絵を映す環境づくり
第2階層目次タイトル 手影絵にチャレンジ
第2階層目次タイトル 影絵人形を作ろう ハンカチ影絵人形/手が動く影絵人形
第2階層目次タイトル 影絵劇「ウサギちゃんのおさんぽ」を上演
第2階層目次タイトル 影絵クイズ これな〜んだ?
第1階層目次タイトル 影絵の歴史
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ