タイトル
|
筆であそぼう書道入門
|
タイトルヨミ
|
フデ/デ/アソボウ/ショドウ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fude/de/asobo/shodo/nyumon
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
723975900000000
|
巻次
|
1
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
「書」ってなんだろう
|
多巻タイトルヨミ
|
ショ/ッテ/ナンダロウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Sho/tte/nandaro
|
著者
|
角田/恵理子‖指導
|
著者ヨミ
|
ツノダ,エリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
角田/恵理子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsunoda,Eriko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京教育大学(現・筑波大学)教育学部芸術学科書専攻卒業。書家・書道史家。游墨会主宰。
|
記述形典拠コード
|
110002792710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002792710000
|
著者
|
佐々木/和童‖指導
|
著者ヨミ
|
ササキ,ワドウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/和童
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Wado
|
著者標目(著者紹介)
|
東京学芸大学書道科卒業。書家・元東京都小学校教諭。
|
記述形典拠コード
|
110006182420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006182420000
|
著者
|
座右宝刊行会‖編
|
著者ヨミ
|
ザウホウ/カンコウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
座右宝刊行会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Zauho/Kankokai
|
記述形典拠コード
|
210000085970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000085970000
|
件名標目(漢字形)
|
書道
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shodo
|
件名標目(典拠コード)
|
510933900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
書道
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shodo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540393600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
筆
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フデ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fude
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-9,12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540495400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
手紙
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テガミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tegami
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540369100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
美術館
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsukan
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540506400000000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
本体価格
|
¥3200
|
内容紹介
|
書に興味をもつための第一歩としての筆遊びや、筆で文字を書くことを楽しみながら体験し、手で書くことの大切さ、書の奥深さがわかる入門書。1は、「書」には巧拙だけではない魅力があることを伝える。「書の美術館」も掲載。
|
児童内容紹介
|
おかしのパッケージの活字と筆文字、どっちがおいしそうに見えるかな?プリントした手紙と手書きの手紙、どっちがもらってうれしいかな?筆の魅力(みりょく)を実際(じっさい)の作品とともに伝えます。たくさんあるすぐれた書の中から、いくつかを紹介(しょうかい)した「書の美術(びじゅつ)館」ものっています。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010160010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-338-27401-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-338-27401-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.4
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-338-27400-5
|
セットISBN
|
4-338-27400-5
|
TRCMARCNo.
|
12020990
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201204
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者典拠コード
|
310000170790000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
728
|
NDC9版
|
728
|
図書記号
|
フ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
B3
|
書誌・年譜・年表
|
おすすめの本:p37 文献:p37
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1764
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140516
|
一般的処理データ
|
20120416 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120416
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|