タイトル | 死の川とたたかう |
---|---|
タイトルヨミ | シ/ノ/カワ/ト/タタカウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shi/no/kawa/to/tatakau |
サブタイトル | イタイイタイ病を追って |
サブタイトルヨミ | イタイイタイビョウ/オ/オッテ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Itaiitaibyo/o/otte |
シリーズ名 | 偕成社文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カイセイシャ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kaiseisha/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600774100000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 4080 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 4080 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 004080 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 010095 |
著者 | 八田/清信‖著 |
著者ヨミ | ハッタ,セイシン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 八田/清信 |
著者標目(ローマ字形) | Hatta,Seishin |
記述形典拠コード | 110000791220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000791220000 |
件名標目(漢字形) | イタイイタイ病 |
件名標目(カタカナ形) | イタイイタイビョウ |
件名標目(ローマ字形) | Itaiitaibyo |
件名標目(典拠コード) | 510102800000000 |
学習件名標目(漢字形) | イタイイタイ病 |
学習件名標目(カタカナ形) | イタイイタイビョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Itaiitaibyo |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540077100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 公害 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウガイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kogai |
学習件名標目(典拠コード) | 540252400000000 |
出版者 | 偕成社 |
出版者ヨミ | カイセイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
本体価格 | ¥800 |
内容紹介 | 四大公害病のひとつ、イタイイタイ病。奇病から公害へ、病の真実を探求した萩野医師と住民、科学者たちの奮闘を描く。命の重みを問いかけるノンフィクション。裁判後の状況に触れた解説を付した新版。 |
児童内容紹介 | 神通川流域に発生し、ながく奇病とされていたイタイイタイ病。その真実を探求した医師・萩野昇(はぎののぼる)と、住民、科学者たちが、この病が公害によるものだと企業にみとめさせるまでの奮闘を地元新聞社の記者が描いたノンフィクション。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220030050000 |
ISBN(13桁) | 978-4-03-850800-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-03-850800-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.5 |
TRCMARCNo. | 12021258 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201205 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
出版者典拠コード | 310000163810000 |
ページ数等 | 268p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 493.152 |
NDC9版 | 493.152 |
図書記号 | ハシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | F |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1764 |
版表示 | 新版 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20120420 |
一般的処理データ | 20120416 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120416 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 1 イタイイタイ病との出会い |
---|---|
第2階層目次タイトル | 悲しみの歌/萩野博士の報告/病気の名づけ親/奇病ととりくむ |
第1階層目次タイトル | 2 悲惨な病状 |
第2階層目次タイトル | 患者は訴える/破壊される家庭生活/病気の特徴/手さぐりの十年間/河野博士との共同研究/水があやしい |
第1階層目次タイトル | 3 犯人をもとめて |
第2階層目次タイトル | 神岡鉱山の歴史と鉱害/白い水のなぞ/鉱毒説を発表する/攻撃の嵐 |
第1階層目次タイトル | 4 ふしぎなめぐりあい |
第2階層目次タイトル | 小林教授の分析/目に見えない糸/骨からカドミウムが/カドミウムとは?/犯人を追いつめていく/ふたたび神岡鉱山へ |
第1階層目次タイトル | 5 吹きすさぶ嵐のなかで |
第2階層目次タイトル | 吉田県知事と会う/原因と責任のありか/しのびよる黒い手/身も心もつかれて/動物実験に成功/故国をのがれる |
第1階層目次タイトル | 6 立ちあがる人びと |
第2階層目次タイトル | 小松義久の怒り/社会の光をあびて/訴訟にふみきる/公害病第一号/決意の涙 |
第1階層目次タイトル | 7 生命をかけた証言 |
第2階層目次タイトル | イタイイタイ病の詩/二人の天使/追いつめられる被告/企業がわの証人たち/公害のおそろしさ/日本の四大公害裁判/被告がわのあがき |
第1階層目次タイトル | 8 世紀の裁判 |
第2階層目次タイトル | 判決くだる/長かった勝利への道/判決のうけとめられ方/第一回国連人間環境会議/公害問題の夜明け |
第1階層目次タイトル | <資料>公害豆辞典 |
第1階層目次タイトル | <初版解説>イタイイタイ病と日本の公害…秋元寿恵夫 |
第1階層目次タイトル | <新版解説>イタイイタイ病裁判後の被害者救済と環境再生…畑明郎 |