| タイトル | 哲学塾授業 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テツガクジュク/ジュギョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tetsugakujuku/jugyo |
| サブタイトル | 難解書物の読み解き方 |
| サブタイトルヨミ | ナンカイ/ショモツ/ノ/ヨミトキカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nankai/shomotsu/no/yomitokikata |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「哲学塾の風景」(講談社学術文庫 2017年刊)に改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | テツガクジュク/ノ/フウケイ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Tetsugakujuku/no/fukei |
| 著者 | 中島/義道‖著 |
| 著者ヨミ | ナカジマ,ヨシミチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中島/義道 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Yoshimichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年生まれ。東京大学大学院哲学専攻修士課程修了。ウィーン大学にて哲学博士号取得。電気通信大学教授を経て、哲学塾主宰。著書に「哲学の教科書」「人生に生きる価値はない」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000710120000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000710120000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学-歴史-近代 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク-レキシ-キンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku-rekishi-kindai |
| 件名標目(典拠コード) | 511193610100000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 哲学書は自分勝手に読んでもわからない。ロックの「人間知性論」やカントの「プロレゴメナ」、ニーチェの「ツァラトゥストラ」などの書物を読み解くための技術を伝授。厳しくも愛に満ちた哲学塾の内容をまとめる。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-217672-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-217672-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.4 |
| TRCMARCNo. | 12023781 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201204 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 253p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 133 |
| NDC9版 | 133 |
| 図書記号 | ナテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1765 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170421 |
| 一般的処理データ | 20120426 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120426 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |