もっとくわしいないよう

タイトル いもほりバス
タイトルヨミ イモホリ/バス
タイトル標目(ローマ字形) Imohori/basu
シリーズ名 大きな絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) オオキナ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Okina/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 606636200000000
版および書誌的来歴に関する注記 2009年刊を大型化
形態に関する注記 付:読みきかせ用テキスト(7p 19×26cm)
著者 藤本/ともひこ‖作・絵
著者ヨミ フジモト,トモヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤本/ともひこ
著者標目(ローマ字形) Fujimoto,Tomohiko
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。1991年に講談社絵本新人賞を受賞。その後、絵本・童話・紙芝居・作詞などの創作活動を始める。絵本に「となりのオジー」、紙芝居に「どかどかじゃんけん大会」など。
記述形典拠コード 110001666970000
著者標目(統一形典拠コード) 110001666970000
出版者 鈴木出版
出版者ヨミ スズキ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Suzuki/Shuppan
本体価格 ¥8500
内容紹介 おしゃべりするバスに乗っておいも掘りに出かけたねずみたち。大きなおいもを掘るために、バスをつんつんすると、バスからドリルが現れて…。自由に想像をふくらませられる大型絵本。読みきかせ用テキスト付き。
児童内容紹介 きょうは、バスにのって、おいもほりにいきます。ねずみのみんなはわくわく。ところが、おいもはちいさいものばかり。おおきなおいもをほるために、バスのおしりをつんつんすると、バスのはながのびて、ドリルみたいにまわりだしました!いもほりバスは、どんどんおいもをほりだして…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090060000
ジャンル名(図書詳細) 220090070000
ジャンル名(図書詳細) 220090190000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-7902-5244-3
ISBN(10桁) 978-4-7902-5244-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.5
ISBNに対応する出版年月 2012.5
TRCMARCNo. 12026894
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201205
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3708
出版者典拠コード 310000178280000
ページ数等 25p
付録の数量 1冊
大きさ 36×50cm
装丁コード 16
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 フイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 フイ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3
『週刊新刊全点案内』号数 1768
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20120525
一般的処理データ 20120518 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120518
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ