タイトル
|
東南アジアから見た近現代日本
|
タイトルヨミ
|
トウナン/アジア/カラ/ミタ/キンゲンダイ/ニホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tonan/ajia/kara/mita/kingendai/nihon
|
サブタイトル
|
「南進」・占領・脱植民地化をめぐる歴史認識
|
サブタイトルヨミ
|
ナンシン/センリョウ/ダツ/ショクミンチカ/オ/メグル/レキシ/ニンシキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nanshin/senryo/datsu/shokuminchika/o/meguru/rekishi/ninshiki
|
著者
|
後藤/乾一‖著
|
著者ヨミ
|
ゴトウ,ケンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
後藤/乾一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Goto,Ken'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。同大学大学院アジア太平洋研究科教授。著書に「近代日本と東南アジア」「国際主義の系譜」「「沖縄核密約」を背負って」など。
|
記述形典拠コード
|
110000398430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000398430000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-東南アジア-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-トウナン/アジア-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-tonan/ajia-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812510000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥6800
|
内容紹介
|
日本では、支配・被支配の過去はどう歴史化されているのか。「南進」「占領」「独立と脱植民地化」をキーワードに、日本と東南アジアのあいだの戦前・戦中・戦後関係史を辿り、未決着の歴史認識問題に一石を投じる。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030060
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-025842-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-025842-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.5
|
TRCMARCNo.
|
12027164
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201205
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
16,363,6p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
319.1023
|
NDC9版
|
319.1023
|
図書記号
|
ゴト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1768
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120525
|
一般的処理データ
|
20120521 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120521
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|