タイトル
|
失われた30年
|
タイトルヨミ
|
ウシナワレタ/サンジュウネン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ushinawareta/sanjunen
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ウシナワレタ/30ネン
|
サブタイトル
|
逆転への最後の提言
|
サブタイトルヨミ
|
ギャクテン/エノ/サイゴ/ノ/テイゲン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gyakuten/eno/saigo/no/teigen
|
シリーズ名
|
NHK出版新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/シュッパン/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/shuppan/shinsho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/シュッパン/シンショ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606076200000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
381
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
381
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000381
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200996
|
著者
|
金子/勝‖著
|
著者ヨミ
|
カネコ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金子/勝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaneko,Masaru
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1952〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年生まれ。慶應義塾大学教授。著書に「「脱原発」成長論」「閉塞経済」など。
|
記述形典拠コード
|
110002878950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002878950000
|
著者
|
神野/直彦‖著
|
著者ヨミ
|
ジンノ,ナオヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神野/直彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Jinno,Naohiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年生まれ。東京大学名誉教授。地方財政審議会会長。著書に「「分かち合い」の経済学」など。
|
記述形典拠コード
|
110002359890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002359890000
|
出版者
|
NHK出版
|
出版者ヨミ
|
エヌエイチケー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enueichike/Shuppan
|
本体価格
|
¥780
|
内容紹介
|
東電の国有化、年金改革、TPP…。このままでは、日本は間違いなく「失われた30年」に突入してしまう! 金子勝と神野直彦が、危機の本質を明らかにし、新しい社会や経済システムへの抜本的改革案を討論する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-14-088381-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-14-088381-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.6
|
TRCMARCNo.
|
12030128
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201206
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0614
|
出版者典拠コード
|
310001503000000
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
304
|
NDC9版
|
304
|
図書記号
|
カウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1770
|
新継続コード
|
200996
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120608
|
一般的処理データ
|
20120605 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120605
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|