トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル サケマス・イワナのわかる本
タイトルヨミ サケ/マス/イワナ/ノ/ワカル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Sake/masu/iwana/no/wakaru/hon
版および書誌的来歴に関する注記 「サケ・マス魚類のわかる本」(2000年刊)の改題,改編
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) サケ/マス/ギョルイ/ノ/ワカル/ホン
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Sake/masu/gyorui/no/wakaru/hon
著者 井田/齊‖著
著者ヨミ イダ,ヒトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井田/斉
著者標目(ローマ字形) Ida,Hitoshi
著者標目(著者紹介) 1940年東京都生まれ。北里大学海洋生命科学部名誉教授。
記述形典拠コード 110000088350001
著者標目(統一形典拠コード) 110000088350000
著者 奥山/文弥‖著
著者ヨミ オクヤマ,フミヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奥山/文弥
著者標目(ローマ字形) Okuyama,Fumiya
著者標目(著者紹介) 1960年生まれ。釣りを魚類学するジャーナリスト、お魚コンサルタント。東京海洋大学客員教授。
記述形典拠コード 110002435900000
著者標目(統一形典拠コード) 110002435900000
件名標目(漢字形) さけ(鮭)
件名標目(カタカナ形) サケ
件名標目(ローマ字形) Sake
件名標目(典拠コード) 510031400000000
件名標目(漢字形) ます(鱒)
件名標目(カタカナ形) マス
件名標目(ローマ字形) Masu
件名標目(典拠コード) 510060900000000
件名標目(漢字形) いわな(岩魚)
件名標目(カタカナ形) イワナ
件名標目(ローマ字形) Iwana
件名標目(典拠コード) 510007700000000
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
本体価格 ¥2190
内容紹介 サケは、なぜ海を旅するのか、なぜ川にとどまるのか? 起源と系統、生態の特徴、多様性など、魚に半生を捧げた師弟が謎に満ちたサケたちの姿に迫る、サケ科魚類学の入門書。サケ科魚類図鑑、魚類解説も収録。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 130090030000
ISBN(13桁) 978-4-635-36074-6
ISBN(10桁) 978-4-635-36074-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.7
ISBNに対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12031320
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850003
ページ数等 247p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 487.61
NDC9版 487.61
図書記号 イサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p242
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2023/11/11
『週刊新刊全点案内』号数 1771
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20231117
一般的処理データ 20120613 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120613
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ