トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル こんやはなんのぎょうれつ?
タイトルヨミ コンヤ/ワ/ナンノ/ギョウレツ
タイトル標目(ローマ字形) Kon'ya/wa/nanno/gyoretsu
シリーズ名 絵本・いつでもいっしょ
シリーズ名標目(カタカナ形) エホン/イツデモ/イッショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ehon/itsudemo/issho
シリーズ名標目(典拠コード) 605698200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 41
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 41
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000041
著者 オームラ/トモコ‖作
著者ヨミ オームラ,トモコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) オームラ/トモコ
著者標目(ローマ字形) Omura,Tomoko
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。PALETTE CLUB SCHOOL卒業。イラストレーターとして活躍中。作品に「こんなおつかいはじめてさ」「かわるかわる」シリーズ、「シップ船長」シリーズなど。
記述形典拠コード 110004029550000
著者標目(統一形典拠コード) 110004029550000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥1300
内容紹介 天狗、のっぺらぼう、ミイラ男、ドラキュラ、魔女…。日本の妖怪、外国の妖怪、小さい妖怪、大きい妖怪が大行列。その先には何があるのでしょうか? パノラマページを開くと行列の理由がわかります。
児童内容紹介 「いらっしゃいませ。かいじょうはこちらでーす」と、ちょうちんおばけが、あんないしています。らいじん、ふうじん、いったんもめん、フランケンシュタイン、おおかみおとこ…。たくさんのようかいたちがならんでいるぎょうれつのさきには、なにがあるのでしょうか?
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-591-12948-7
ISBN(10桁) 978-4-591-12948-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.6
ISBNに対応する出版年月 2012.6
セットISBN(13桁) 978-4-591-91350-5
セットISBN 4-591-91350-5
TRCMARCNo. 12031838
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 33p
大きさ 23×23cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 オコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 オコ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1772
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20131101
一般的処理データ 20120618 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120618
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ