タイトル | ためしちゃ王 |
---|---|
タイトルヨミ | タメシチャオウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Tameshichao |
シリーズ名 | てんじ手作り絵本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | テンジ/テズクリ/エホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Tenji/tezukuri/ehon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607415900000000 |
著者 | 金子/修‖文 |
著者ヨミ | カネコ,オサム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子/修 |
著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Osamu |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1947〜 |
記述形典拠コード | 110000281990000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000281990000 |
著者 | ちふゆ‖絵 |
著者ヨミ | チフユ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ちふゆ |
著者標目(ローマ字形) | Chifuyu |
記述形典拠コード | 110004384280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004384280000 |
件名標目(漢字形) | 点字 |
件名標目(カタカナ形) | テンジ |
件名標目(ローマ字形) | Tenji |
件名標目(典拠コード) | 511202600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 点字 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenji |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540455900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 視覚障害 |
学習件名標目(カタカナ形) | シカク/ショウガイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shikaku/shogai |
学習件名標目(典拠コード) | 540530700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電話 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンワ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denwa |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540580000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 時計 |
学習件名標目(カタカナ形) | トケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tokei |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540392700000000 |
学習件名標目(漢字形) | はかり |
学習件名標目(カタカナ形) | ハカリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hakari |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540045500000000 |
学習件名標目(漢字形) | お金 |
学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
学習件名標目(ページ数) | 28-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 長さ |
学習件名標目(カタカナ形) | ナガサ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nagasa |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540569900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 触覚 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショッカク |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokkaku |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540637800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 視覚 |
学習件名標目(カタカナ形) | シカク |
学習件名標目(ローマ字形) | Shikaku |
学習件名標目(ページ数) | 36-37,40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540610300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 色彩 |
学習件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540515600000000 |
学習件名標目(漢字形) | レンズ |
学習件名標目(カタカナ形) | レンズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Renzu |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540212600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 表面張力 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒョウメン/チョウリョク |
学習件名標目(ローマ字形) | Hyomen/choryoku |
学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540527700000000 |
学習件名標目(漢字形) | サイホン |
学習件名標目(カタカナ形) | サイホン |
学習件名標目(ローマ字形) | Saihon |
学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540740300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 遊び |
学習件名標目(カタカナ形) | アソビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Asobi |
学習件名標目(ページ数) | 50-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540552400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 指 |
学習件名標目(カタカナ形) | ユビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yubi |
学習件名標目(ページ数) | 52-53,56-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540370900000000 |
学習件名標目(漢字形) | かけ算 |
学習件名標目(カタカナ形) | カケザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kakezan |
学習件名標目(ページ数) | 60-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540735500000000 |
出版者 | 桜雲会 |
出版者ヨミ | オウウンカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ounkai |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | あいうえ王さま、頭の中はアイデアいっぱい! どんなことにも挑戦する王さまといっしょに、視覚障害者に便利な道具の扱いや、身近な物にデザインされた使いやすくする工夫などを勉強しましょう。点字を併記した楽しい絵本。 |
児童内容紹介 | 電話の5のボタンにあるしるしは何のため?目の不自由な人が持つ白いつえの役目は?読む人がわくわくするような、視覚障害者(しかくしょうがいしゃ)のための便利な道具や、見え方に関係なくどんな人も一緒(いっしょ)に遊べる方法などを点字で紹介(しょうかい)。工夫する楽しみや人とのふれあいの場が広がる絵本です。 |
ジャンル名 | 40 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010080000 |
下記の特定事項に属さない注記 | 墨字併記 |
ISBN(13桁) | 978-4-904611-16-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-904611-16-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.3 |
TRCMARCNo. | 12031875 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201203 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | オ087 |
出版者典拠コード | 310000016670000 |
ページ数等 | 61p |
大きさ | 20×20cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 378.18 |
NDC9版 | 378.18 |
図書記号 | カタ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
資料種別表示 | 点字資料 |
資料種別 | J1 |
利用対象 | B3B5F |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1771 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20150619 |
一般的処理データ | 20120614 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120614 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | ためしちゃ王 |
第1階層目次タイトル | 身近でためしちゃ王 |
第2階層目次タイトル | 1 5のボタンにあるしるしは? |
第2階層目次タイトル | 2 切りかき |
第2階層目次タイトル | 3 暗い所でも時間がわかる |
第2階層目次タイトル | 4 大きさや重さをはかる道具 |
第2階層目次タイトル | 5 おさつの見分け方 |
第2階層目次タイトル | 6 べんりな小ぜに入れ |
第1階層目次タイトル | 生活の中でためしてみよう |
第2階層目次タイトル | 7 いっすんぼうしの身長は? |
第2階層目次タイトル | 8 音やさわった物の感じは? |
第2階層目次タイトル | 9 見えるってどんなこと? |