トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 自閉症のある子どもの「きょうだい」のための本
タイトルヨミ ジヘイショウ/ノ/アル/コドモ/ノ/キョウダイ/ノ/タメ/ノ/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Jiheisho/no/aru/kodomo/no/kyodai/no/tame/no/hon
サブタイトル ひとりひとりが特別だよ
サブタイトルヨミ ヒトリ/ヒトリ/ガ/トクベツ/ダヨ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hitori/hitori/ga/tokubetsu/dayo
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Everybody is different
著者 フィオナ・ブリーチ‖著
著者ヨミ ブリーチ,フィオナ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Bleach,Fiona
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) フィオナ/ブリーチ
著者標目(ローマ字形) Burichi,Fiona
著者標目(著者紹介) アーティスト、イラストレーター。長年にわたって、ウェスト・ロンドンにある、英国自閉症協会のシビル・エルガー学校で、アートセラピストとして教えた。
記述形典拠コード 120002664090001
著者標目(統一形典拠コード) 120002664090000
著者 上田/勢子‖訳
著者ヨミ ウエダ,セイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上田/勢子
著者標目(ローマ字形) Ueda,Seiko
記述形典拠コード 110003017600000
著者標目(統一形典拠コード) 110003017600000
件名標目(漢字形) 自閉症
件名標目(カタカナ形) ジヘイショウ
件名標目(ローマ字形) Jiheisho
件名標目(典拠コード) 510888800000000
学習件名標目(漢字形) 兄弟・姉妹
学習件名標目(カタカナ形) キョウダイ/シマイ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodai/shimai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540248500000000
学習件名標目(漢字形) 自閉症
学習件名標目(カタカナ形) ジヘイショウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiheisho
学習件名標目(典拠コード) 540513000000000
出版者 明石書店
出版者ヨミ アカシ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akashi/Shoten
本体価格 ¥1500
内容紹介 どうすれば自閉症のある人が楽しく毎日をすごせるのでしょうか? 自閉症のある人を助けるためにできることは? 自閉症のある兄弟や姉妹のいる「きょうだい」のための本。自閉症のことがもっとわかるようになります。
児童内容紹介 どうして自閉症(じへいしょう)になるの?なぜ同じことを何度も聞くの?なぜ物を投げたりこわしたりするの?自閉症のある兄弟や姉妹がいる子どもたちが、もっと自閉症に詳(くわ)しくなり、理解できるようになるための本。自閉症のことがわかるようになれば、兄弟や姉妹たちと過ごす時間がもっと楽しくなります。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-7503-3612-1
ISBN(10桁) 978-4-7503-3612-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.6
ISBNに対応する出版年月 2012.6
TRCMARCNo. 12032048
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0182
出版者典拠コード 310000159650000
ページ数等 72p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 493.937
NDC9版 493.9375
図書記号 ブジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1772
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141114
一般的処理データ 20120618 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120618
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本のこと
第1階層目次タイトル まえがき
第1階層目次タイトル パート1 自閉症ってなんだろう
第2階層目次タイトル どんな行動をするの?
第2階層目次タイトル どうして自閉症になるの?
第2階層目次タイトル てんかんについて
第2階層目次タイトル 自閉症は治るの?
第1階層目次タイトル パート2 自閉症の3つの特徴
第2階層目次タイトル 3つの特徴
第2階層目次タイトル 気持ちを伝えることがむずかしい
第2階層目次タイトル 友だちを作ったり人づきあいをするのがむずかしい
第2階層目次タイトル 想像することがむずかしい
第1階層目次タイトル パート3 自閉症のふしぎな行動
第2階層目次タイトル なぜそんなことをするの?
第2階層目次タイトル なぜ話さないの?
第2階層目次タイトル なぜへんな音を出すの?
第2階層目次タイトル なぜ言われたことをくり返して言うの?
第2階層目次タイトル なぜ同じことを何度も聞くの?
第2階層目次タイトル なぜひとりごとを言うの?
第2階層目次タイトル なぜひとりになりたがるの?
第2階層目次タイトル なぜ同じことをくり返すの?
第2階層目次タイトル なぜ飛び上がったり、体をゆすったり、たたいたり、手をパタパタさせたり、くるくる回ったりするの?
第2階層目次タイトル なぜ相手の顔を見ないの?
第2階層目次タイトル なぜ耳や目や頭をかくすの?
第2階層目次タイトル なぜ変化がきらいなの?
第2階層目次タイトル なぜ物を投げたりこわしたりするの?
第2階層目次タイトル なぜ人を傷つけるの?
第2階層目次タイトル なぜ自分を傷つけるの?
第2階層目次タイトル なぜむずかしいことができても、かんたんなことができないの?
第2階層目次タイトル なぜいつもわがままが通るの?
第1階層目次タイトル パート4 きょうだいの気持ち
第2階層目次タイトル きょうだいの体験
第2階層目次タイトル きょうだいにできることはなんだろう?
第2階層目次タイトル 自分の時間がほしいとき
第2階層目次タイトル プライバシーがほしいとき
第2階層目次タイトル 自閉症のある兄弟や姉妹のことが恥ずかしいとき
第1階層目次タイトル パート5 学校とセラピー
第2階層目次タイトル セラピー
第2階層目次タイトル セラピーってなんだろう?
第2階層目次タイトル 言語セラピー
第2階層目次タイトル アートセラピー
第2階層目次タイトル 音楽セラピー
第2階層目次タイトル 演劇セラピー
第2階層目次タイトル センサリールーム
第2階層目次タイトル きょうだいへ、グッドニュース!
第1階層目次タイトル パート6:自閉症についての言葉の説明
第1階層目次タイトル 役立つ情報
第1階層目次タイトル 訳者あとがき
第1階層目次タイトル 著者・訳者紹介
このページの先頭へ