タイトル
|
文学賞の光と影
|
タイトルヨミ
|
ブンガクショウ/ノ/ヒカリ/ト/カゲ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bungakusho/no/hikari/to/kage
|
著者
|
小谷野/敦‖著
|
著者ヨミ
|
コヤノ,トン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小谷野/敦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koyano,Ton
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年茨城県生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。比較文学者、作家。「聖母のいない国」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「母子寮前」など。
|
記述形典拠コード
|
110005425460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005425460000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-歴史-近代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-rekishi-kindai
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810290000
|
件名標目(漢字形)
|
文学賞
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンガクショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bungakusho
|
件名標目(典拠コード)
|
511547800000000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
芥川賞・直木賞の発足、女流新人賞の盗作事件、公募新人賞の成績その後、選考委員の権力…。文学賞マニアにして作家、小谷野敦による文学賞研究のすべて。芥川賞・直木賞・谷崎賞一覧も掲載する。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7917-6659-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7917-6659-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.7
|
TRCMARCNo.
|
12033281
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者典拠コード
|
310000179630000
|
ページ数等
|
285,30p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
910.26
|
NDC9版
|
910.26
|
図書記号
|
コブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2012/09/09
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1783
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1773
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120914
|
一般的処理データ
|
20120622 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120622
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|