トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 韓国が漢字を復活できない理由
タイトルヨミ カンコク/ガ/カンジ/オ/フッカツ/デキナイ/リユウ
タイトル標目(ローマ字形) Kankoku/ga/kanji/o/fukkatsu/dekinai/riyu
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ショウデンシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shodensha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606983200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 282
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 282
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000282
シリーズ名標目(シリーズコード) 201460
著者 豊田/有恒‖[著]
著者ヨミ トヨダ,アリツネ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 豊田/有恒
著者標目(ローマ字形) Toyoda,Aritsune
著者標目(著者紹介) 1938年群馬県生まれ。若くしてSF小説界にデビュー。古代日本史を東アジア史の流れの中に位置づける言説を展開する。ノンフィクション作品に「韓国の挑戦」「天皇と日本人」など。
記述形典拠コード 110000689730000
著者標目(統一形典拠コード) 110000689730000
件名標目(漢字形) 朝鮮語-表記法
件名標目(カタカナ形) チョウセンゴ-ヒョウキホウ
件名標目(ローマ字形) Chosengo-hyokiho
件名標目(典拠コード) 511169610190000
件名標目(漢字形) 漢字
件名標目(カタカナ形) カンジ
件名標目(ローマ字形) Kanji
件名標目(典拠コード) 510600900000000
件名標目(漢字形) 言語政策
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ/セイサク
件名標目(ローマ字形) Gengo/seisaku
件名標目(典拠コード) 510734500000000
出版者 祥伝社
出版者ヨミ ショウデンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shodensha
本体価格 ¥760
内容紹介 なぜ韓国は、漢字を廃止したのか? その後、復活論がわき起こるたびに潰されてきたのはなぜか? 韓国研究で名高い著者が、韓国が不便をかこちつつも漢字併用を拒否する理由に迫る。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200050000000
ISBN(13桁) 978-4-396-11282-0
ISBN(10桁) 978-4-396-11282-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.7
ISBNに対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12035418
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3440
出版者典拠コード 310000176630000
ページ数等 211p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 829.11
NDC9版 829.11
図書記号 トカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2012/07/15
『週刊新刊全点案内』号数 1774
掲載日 2012/07/18
掲載紙 産経新聞
掲載日 2012/08/26
新継続コード 201460
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20120831
一般的処理データ 20120703 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120703
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ