タイトル
|
異端力
|
タイトルヨミ
|
イタンリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Itanryoku
|
サブタイトル
|
規格外の人物が時代をひらく
|
サブタイトルヨミ
|
キカクガイ/ノ/ジンブツ/ガ/ジダイ/オ/ヒラク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kikakugai/no/jinbutsu/ga/jidai/o/hiraku
|
シリーズ名
|
祥伝社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ショウデンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shodensha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606983200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
283
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
283
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000283
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201460
|
著者
|
町田/宗鳳‖[著]
|
著者ヨミ
|
マチダ,ソウホウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
町田/宗鳳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Machida,Soho
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年京都市生まれ。ペンシルバニア大学で博士号取得。広島大学大学院総合科学研究科教授。同大学環境平和学プロジェクト研究センター所長。国際教養大学客員教授。著書に「法然の涙」他。
|
記述形典拠コード
|
110002612500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002612500000
|
件名標目(漢字形)
|
仏教-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511356820210000
|
件名標目(漢字形)
|
僧侶
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウリョ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Soryo
|
件名標目(典拠コード)
|
511108000000000
|
出版者
|
祥伝社
|
出版者ヨミ
|
ショウデンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shodensha
|
本体価格
|
¥760
|
内容紹介
|
いま必要とされているものは、孤立を恐れず、常識を破る力、すなわち「異端力」である。古今東西の歴史を紐解きながら、なかでも異端の最たるものであった日本の仏教者を紹介。さらに、自分の異端力を高めるための道を示す。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-396-11283-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-396-11283-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.7
|
TRCMARCNo.
|
12035420
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3440
|
出版者典拠コード
|
310000176630000
|
ページ数等
|
220p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
182.1
|
NDC9版
|
182.1
|
図書記号
|
マイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p220
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1774
|
新継続コード
|
201460
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120706
|
一般的処理データ
|
20120703 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120703
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|