トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ケータイ化する日本語
タイトルヨミ ケータイカ/スル/ニホンゴ
タイトル標目(ローマ字形) Ketaika/suru/nihongo
サブタイトル モバイル時代の“感じる”“伝える”“考える”
サブタイトルヨミ モバイル/ジダイ/ノ/カンジル/ツタエル/カンガエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mobairu/jidai/no/kanjiru/tsutaeru/kangaeru
著者 佐藤/健二‖著
著者ヨミ サトウ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/健二
著者標目(ローマ字形) Sato,Kenji
著者標目(付記事項(生没年)) 1957〜
著者標目(著者紹介) 1957年生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。同大学院人文社会系研究科教授(社会学、文化資源学担当)。著書に「読書空間の近代」「風景の生産・風景の解放」「流言蜚語」等。
記述形典拠コード 110000460790000
著者標目(統一形典拠コード) 110000460790000
件名標目(漢字形) 日本語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo
件名標目(典拠コード) 510395100000000
件名標目(漢字形) 言語社会学
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ/シャカイガク
件名標目(ローマ字形) Gengo/shakaigaku
件名標目(典拠コード) 510733500000000
件名標目(漢字形) 携帯電話
件名標目(カタカナ形) ケイタイ/デンワ
件名標目(ローマ字形) Keitai/denwa
件名標目(典拠コード) 510692800000000
出版者 大修館書店
出版者ヨミ タイシュウカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taishukan/Shoten
本体価格 ¥2300
内容紹介 電話の登場からケータイの普及まで、通話機器の発達はわれわれの言語空間をどう変えたか? 「声」という共鳴の身体技法獲得以後の人類史をふまえ、「社会」を担う次世代に説く「ことば」の歴史社会学。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200020000000
ジャンル名(図書詳細) 200010000000
ISBN(13桁) 978-4-469-22222-7
ISBN(10桁) 978-4-469-22222-7
ISBNに対応する出版年月 2012.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12036004
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4305
出版者典拠コード 310000181690000
ページ数等 4,293p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 810.13
NDC9版 810.1
図書記号 サケ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p277〜285
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2012/08/19
『週刊新刊全点案内』号数 1774
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1780
掲載紙 産経新聞
掲載日 2012/09/23
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20120928
一般的処理データ 20120705 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120705
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ