| タイトル | 新しい科学の話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アタラシイ/カガク/ノ/ハナシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Atarashii/kagaku/no/hanashi |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 724144100000001 |
| 巻次 | 5年生 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
| シリーズ名 | シリーズ朝の読書の本だな |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/アサ/ノ/ドクショ/ノ/ホンダナ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/asa/no/dokusho/no/hondana |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608529700000000 |
| 著者 | 田中/幸‖著 |
| 著者ヨミ | タナカ,ミユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/幸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Miyuki |
| 著者標目(著者紹介) | 私立晃華学園中学高等学校理科教諭。 |
| 記述形典拠コード | 110003316840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003316840000 |
| 著者 | 結城/千代子‖著 |
| 著者ヨミ | ユウキ,チヨコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 結城/千代子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yuki,Chiyoko |
| 記述形典拠コード | 110003316850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003316850000 |
| 著者 | 藤嶋/昭‖監修 |
| 著者ヨミ | フジシマ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤嶋/昭 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujishima,Akira |
| 記述形典拠コード | 110000858450000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000858450000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510552300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 科学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 化学変化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガク/ヘンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku/henka |
| 学習件名標目(ページ数) | 9-28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540264500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アルカリ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アルカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Arukari |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540072600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 色素 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シキソ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikiso |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 酸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | San |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540558800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ろうそく |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロウソク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rosoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540064900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 熱 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Netsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-17,99-103 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540457800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | のり(糊) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ノリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nori |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540045200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 郵便切手 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ユウビン/キッテ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yubin/kitte |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540557000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | パイナップル |
| 学習件名標目(カタカナ形) | パイナップル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Painappuru |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540159200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ゼラチン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゼラチン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zerachin |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540628300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 音 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Oto |
| 学習件名標目(ページ数) | 29-42 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540584400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 花火 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハナビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hanabi |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540516300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 笛 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fue |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540874900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 聴覚 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウカク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chokaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 39-42,134-137 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540650900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu |
| 学習件名標目(ページ数) | 43-66 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 富士山 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フジサン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fujisan |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540332200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気温 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キオン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kion |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球の公転 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/ノ/コウテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/no/koten |
| 学習件名標目(ページ数) | 48-52 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球の自転 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/ノ/ジテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/no/jiten |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気圧 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キアツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kiatsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 53-56,104-108 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | プレートテクトニクス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | プレート/テクトニクス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Pureto/tekutonikusu |
| 学習件名標目(ページ数) | 57-60 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540177600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu |
| 学習件名標目(ページ数) | 67-86 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540323400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太陽系 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヨウケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiyokei |
| 学習件名標目(ページ数) | 68-71 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540317100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 惑星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワクセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Wakusei |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540366000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ビッグバン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビッグ/バン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Biggu/ban |
| 学習件名標目(ページ数) | 72-76 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540164900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
| 学習件名標目(ページ数) | 77-81 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 月 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 82-86 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540394400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 道具 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウグ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dogu |
| 学習件名標目(ページ数) | 87-108 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540553800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | レンズ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レンズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Renzu |
| 学習件名標目(ページ数) | 88-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540212600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コンパクトディスク |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンパクト/ディスク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konpakuto/disuku |
| 学習件名標目(ページ数) | 94-98 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540110100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 魔法びん |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マホウビン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mahobin |
| 学習件名標目(ページ数) | 99-103 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540598200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 磁石 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジシャク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jishaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 109-128 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540484200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 照明 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウメイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shomei |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-113 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540456900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 雷 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミナリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaminari |
| 学習件名標目(ページ数) | 119-123 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 停電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テイデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Teiden |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541094900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 家電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaden |
| 学習件名標目(ページ数) | 124-128 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seibutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 129-146 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 目 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Me |
| 学習件名標目(ページ数) | 130-133 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540477300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こおろぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コオロギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Korogi |
| 学習件名標目(ページ数) | 134-137 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540023800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鳴き声 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナキゴエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nakigoe |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540600600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 圧力 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アツリョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Atsuryoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 138-141 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540295900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 深海魚 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンカイギョ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinkaigyo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540444800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 潜水 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | センスイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sensui |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540452700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遺伝 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iden |
| 学習件名標目(ページ数) | 142-146 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 放射線 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホウシャセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hoshasen |
| 学習件名標目(ページ数) | 147-170 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540374300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 原子 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genshi |
| 学習件名標目(ページ数) | 148-152 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540274400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ウラン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウラン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uran |
| 学習件名標目(ページ数) | 153-156 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540082200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太陽 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヨウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 161-164 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540316900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 核融合 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カク/ユウゴウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaku/yugo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540636700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | エックス線 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エックスセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ekkususen |
| 学習件名標目(ページ数) | 165-170 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540084100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | レントゲン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レントゲン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rentogen |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540212800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ダイエット |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイエット |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Daietto |
| 学習件名標目(ページ数) | 172-175 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540133800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 自動車 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jidosha |
| 学習件名標目(ページ数) | 176-181 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540513500000000 |
| 出版者 | 東京書籍 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ショセキ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Shoseki |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 各学年に応じた身近なテーマを題材とした科学読み物を、豊富な図解イラストとともに紹介。5年生は、「ものが変化する不思議」「音の不思議」「地球の不思議」「放射線の不思議」などを収録。 |
| 児童内容紹介 | 理科が楽しくなる話がいっぱい!身の回りの疑問をもとにした科学の不思議な話を、わかりやすいイラストといっしょに紹介(しょうかい)します。自由研究のヒントもあります。5年生は、「花火の音がおそく聞こえるのはなぜ?」「地球ってまん丸じゃないの?」などの疑問に答えます。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-487-80615-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-487-80615-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.7 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-487-80727-7 |
| セットISBN | 4-487-80727-7 |
| TRCMARCNo. | 12036654 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5313 |
| 出版者典拠コード | 310000186150000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 404 |
| NDC9版 | 404 |
| 図書記号 | タア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 5 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1775 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20150410 |
| 一般的処理データ | 20120712 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120712 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 1 ものが変化する不思議 |
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | ・ブルーベリージャムがついたハンカチを石けんであらったら、変な色になったのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | ・どうして、ロウソクのほのおは上へ上へと行こうとするの? |
| 第2階層目次タイトル | ・切手はなんで水につけると葉書につくの? ごはんつぶもなんで紙にくっつくの? |
| 第2階層目次タイトル | ・生のパイナップルを入れたゼリーはどうして固まらないの? |
| 第1階層目次タイトル | 2 音の不思議 |
| 第2階層目次タイトル | ・花火の音がおそく聞こえるのはなぜ? ドンッというと、体がふるえるのもなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | ・笛にはなんであんなにたくさんのあながあるの? |
| 第2階層目次タイトル | ・犬笛は音がしないけど、犬には聞こえる。人間と動物や、動物によって、聞こえる音はちがうの? |
| 第1階層目次タイトル | 3 地球の不思議 |
| 第2階層目次タイトル | ・富士山のほうが太陽に近いのにどうして地上よりもすずしいの? |
| 第2階層目次タイトル | ・日本が夏なのに、冬の国があるのはなぜ? こんな暑いのに、海外ニュースではセーターを着ている人がうつってる! |
| 第2階層目次タイトル | ・高い山に登るとどうしておかしのふくろがぱんぱんになるの? |
| 第2階層目次タイトル | ・大陸が動くの? プレートがずっと動いていて、しずむってなんで? |
| 第2階層目次タイトル | ・地球ってまん丸じゃないの? |
| 第1階層目次タイトル | 4 宇宙の不思議 |
| 第2階層目次タイトル | ・太陽系にまだ見つかっていない星があるって本当? |
| 第2階層目次タイトル | ・太陽系のはじまりはいつで、「ビッグバン」って何? |
| 第2階層目次タイトル | ・とても速いというけれど、光の速さはどのくらい? 新幹線の何倍? |
| 第2階層目次タイトル | ・月までのきょりはどうしたら測れるの? |
| 第1階層目次タイトル | 5 便利な道具の不思議 |
| 第2階層目次タイトル | ・虫めがねはいつ、だれが、なんのためにつくったの? レンズの形をしたガラスがぐうぜんできたの? |
| 第2階層目次タイトル | ・CDの片面は、なんでにじ色に光るの? |
| 第2階層目次タイトル | ・魔法びんは真空だから熱が伝わらないっていうけれど、真空の宇宙を伝わって、熱が地球に来るのはなぜ? |
| 第2階層目次タイトル | ・びんのふたを開ける時、ふたのすき間にちょっと空気を入れると開けやすいのはなぜ? |
| 第1階層目次タイトル | 6 磁石や電気の不思議 |
| 第2階層目次タイトル | ・どうして部屋の明かりはスイッチを入れるとすぐつくの? |
| 第2階層目次タイトル | ・磁石は大きいほうが力が強いの? 熱くすると磁力が消えるって本当? |
| 第2階層目次タイトル | ・かみなりが落ちるとどうしてごろごろってすごい音がして停電になるの? |
| 第2階層目次タイトル | ・「たこ足配線」ってなんであぶないの? |
| 第1階層目次タイトル | 7 生き物のからだの不思議 |
| 第2階層目次タイトル | ・なぜ多くの生き物には目があるの? 目がない生き物はものが見えないの? |
| 第2階層目次タイトル | ・コオロギは鳴くけれども、耳があって、仲間の声が聞こえているの? |
| 第2階層目次タイトル | ・深い海にもぐる潜水艇はがんじょうにつくるけれど、深海魚もがんじょうなの? |
| 第2階層目次タイトル | ・おじいさんやおばあさんとわたしは、なんで似ているの? |
| 第1階層目次タイトル | 8 放射線の不思議 |
| 第2階層目次タイトル | ・放射線って何から出てくるの? |
| 第2階層目次タイトル | ・ウランって何? どこにあるの? |
| 第2階層目次タイトル | ・放射線ってなぜこわいの? 人もからだの中に持っているって本当? |
| 第2階層目次タイトル | ・太陽で起きている「核融合」って何? |
| 第2階層目次タイトル | ・レントゲンと放射線ってちがうの? |
| 第1階層目次タイトル | 9 ちょっと気になる不思議 |
| 第2階層目次タイトル | ・ダイエットってしたほうがいいの? どうしたらダイエットできるの? |
| 第2階層目次タイトル | ・今はいろいろな自動車があるけれど、それぞれどんなしくみなの? |
| 第1階層目次タイトル | じっけんへのとびら |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |
| 第1階層目次タイトル | おとなのかたへ |