タイトル | かいてみようかんじ |
---|---|
タイトルヨミ | カイテ/ミヨウ/カンジ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kaite/miyo/kanji |
タイトル標目(全集典拠コード) | 720231500000000 |
巻次 | 5 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
シリーズ名 | てんじ手作り絵本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | テンジ/テズクリ/エホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Tenji/tezukuri/ehon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607415900000000 |
著者 | おううんかい‖編集 |
著者ヨミ | オウウンカイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桜雲会 |
著者標目(ローマ字形) | Ounkai |
記述形典拠コード | 210000281640001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000281640000 |
著者 | たかはし/こうこ‖絵 |
著者ヨミ | タカハシ,コウコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/幸子 |
著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Koko |
記述形典拠コード | 110003221470001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003221470000 |
件名標目(漢字形) | 点字 |
件名標目(カタカナ形) | テンジ |
件名標目(ローマ字形) | Tenji |
件名標目(典拠コード) | 511202600000000 |
件名標目(漢字形) | 漢字 |
件名標目(カタカナ形) | カンジ |
件名標目(ローマ字形) | Kanji |
件名標目(典拠コード) | 510600900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 漢字 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanji |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540451900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 点字 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenji |
学習件名標目(典拠コード) | 540455900000000 |
出版者 | 桜雲会 |
出版者ヨミ | オウウンカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ounkai |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | 視覚障害者が「さわりながら」漢字を理解するために、点字と活字を組み合わせた絵本。小学2年生で習う漢字160文字のうち、岩や船、池や地、黄や茶など54文字を選別。1画ずつなぞっていくと、目的の漢字が完成します。 |
児童内容紹介 | 漢字の書き順をさわっておぼえる本。小学校2年生で習う漢字160字のうち、刀や切、京や高、売や買など54字を取り上げて、点字と活字で紹介(しょうかい)。漢字の形を、指を使いながら楽しくおぼえることができます。 |
ジャンル名 | 40 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010080000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010100000 |
下記の特定事項に属さない注記 | 墨字併記 |
ISBN(13桁) | 978-4-904611-18-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-904611-18-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.4 |
TRCMARCNo. | 12037574 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201204 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | オ087 |
出版者典拠コード | 310000016670000 |
ページ数等 | 118p |
大きさ | 19×27cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 378.18 |
NDC9版 | 378.18 |
図書記号 | カ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
資料種別表示 | 点字資料 |
巻冊記号 | 5 |
資料種別 | J1 |
利用対象 | B3B5F |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1776 |
配本回数 | 5・ |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20150619 |
一般的処理データ | 20120713 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120713 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 刀(かたな) |
第1階層目次タイトル | 切(きる) |
第1階層目次タイトル | 分(わける) |
第1階層目次タイトル | 丸(まる) |
第1階層目次タイトル | 工(コー) |
第1階層目次タイトル | 用(もちいる) |
第1階層目次タイトル | 今(いま) |
第1階層目次タイトル | 会(あう) |
第1階層目次タイトル | 食(たべる) |
第1階層目次タイトル | 合(あう) |
第1階層目次タイトル | 谷(たに) |
第1階層目次タイトル | 台(ダイ) |
第1階層目次タイトル | 回(まわる) |
第1階層目次タイトル | 岩(いわ) |
第1階層目次タイトル | 船(ふね) |
第1階層目次タイトル | 京(キョー) |
第1階層目次タイトル | 高(たかい) |
第1階層目次タイトル | 交(まじる) |
第1階層目次タイトル | 市(いち) |
第1階層目次タイトル | 広(ひろい) |
第1階層目次タイトル | 店(みせ) |
第1階層目次タイトル | 原(はら) |
第1階層目次タイトル | 毎(マイ) |
第1階層目次タイトル | 海(うみ) |
第1階層目次タイトル | 活(カツ) |
第1階層目次タイトル | 汽(キ) |
第1階層目次タイトル | 池(いけ) |
第1階層目次タイトル | 地(チ) |
第1階層目次タイトル | 考(かんがえる) |
第1階層目次タイトル | 走(はしる) |
第1階層目次タイトル | 社(やしろ) |
第1階層目次タイトル | 教(おしえる) |
第1階層目次タイトル | 場(ば) |
第1階層目次タイトル | 色(いろ) |
第1階層目次タイトル | 米(こめ) |
第1階層目次タイトル | 数(かず) |
第1階層目次タイトル | 形(かたち) |
第1階層目次タイトル | 図(はかる) |
第1階層目次タイトル | 国(くに) |
第1階層目次タイトル | 園(その) |
第1階層目次タイトル | 麦(むぎ) |
第1階層目次タイトル | 里(さと) |
第1階層目次タイトル | 野(の) |
第1階層目次タイトル | 理(リ) |
第1階層目次タイトル | 黒(くろ) |
第1階層目次タイトル | 黄(き) |
第1階層目次タイトル | 茶(チャ) |
第1階層目次タイトル | 角(つの) |
第1階層目次タイトル | 歩(あるく) |
第1階層目次タイトル | 室(むろ) |
第1階層目次タイトル | 家(いえ) |
第1階層目次タイトル | 売(うる) |
第1階層目次タイトル | 買(かう) |
第1階層目次タイトル | 番(バン) |
第1階層目次タイトル | 点字について |