トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 街場の文体論
タイトルヨミ マチバ/ノ/ブンタイロン
タイトル標目(ローマ字形) Machiba/no/buntairon
著者 内田/樹‖著
著者ヨミ ウチダ,タツル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内田/樹
著者標目(ローマ字形) Uchida,Tatsuru
著者標目(著者紹介) 1950年東京生まれ。武道と哲学のための学塾「凱風館」を主宰。専門はフランス現代思想など。「私家版・ユダヤ文化論」で小林秀雄賞、「日本辺境論」で新書大賞受賞。伊丹十三賞受賞。
記述形典拠コード 110000150850000
著者標目(統一形典拠コード) 110000150850000
件名標目(漢字形) 文体
件名標目(カタカナ形) ブンタイ
件名標目(ローマ字形) Buntai
件名標目(典拠コード) 511548900000000
出版者 ミシマ社
出版者ヨミ ミシマシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mishimasha
本体価格 ¥1600
内容紹介 アナグラム、エクリチュール、リーダビリティ、宛て先といったトピックを有機的に連関づけながら「生きた言語とは何か」を探る。2010年10月〜2011年1月に行われた神戸女学院大学での講義を基に書籍化。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200010000000
ISBN(13桁) 978-4-903908-36-6
ISBN(10桁) 978-4-903908-36-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.7
ISBNに対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12038582
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
出版者典拠コード 310001397920000
ページ数等 299p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 801.6
NDC9版 801.6
図書記号 ウマ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2012/07/22
『週刊新刊全点案内』号数 1777
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2012/09/02
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2012/09/16
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20120921
一般的処理データ 20120720 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120720
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ