トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑
タイトルヨミ ショウワクセイ/タンサキ/ハヤブサ/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Showakusei/tansaki/hayabusa/daizukan
著者 川口/淳一郎‖監修
著者ヨミ カワグチ,ジュンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川口/淳一郎
著者標目(ローマ字形) Kawaguchi,Jun'ichiro
記述形典拠コード 110003257870000
著者標目(統一形典拠コード) 110003257870000
著者 池下/章裕‖CGイラストレーション
著者ヨミ イケシタ,アキヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池下/章裕
著者標目(ローマ字形) Ikeshita,Akihiro
記述形典拠コード 110006002680000
著者標目(統一形典拠コード) 110006002680000
著者 松浦/晋也‖解説
著者ヨミ マツウラ,シンヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松浦/晋也
著者標目(ローマ字形) Matsura,Shin'ya
記述形典拠コード 110002864420000
著者標目(統一形典拠コード) 110002864420000
件名標目(漢字形) 宇宙開発
件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 510500900000000
件名標目(漢字形) 宇宙船
件名標目(カタカナ形) ウチュウセン
件名標目(ローマ字形) Uchusen
件名標目(典拠コード) 510501600000000
件名標目(漢字形) 小惑星
件名標目(カタカナ形) ショウワクセイ
件名標目(ローマ字形) Showakusei
件名標目(典拠コード) 510955200000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙開発
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540324100000000
学習件名標目(漢字形) 小惑星
学習件名標目(カタカナ形) ショウワクセイ
学習件名標目(ローマ字形) Showakusei
学習件名標目(典拠コード) 540336700000000
学習件名標目(漢字形) 探査機
学習件名標目(カタカナ形) タンサキ
学習件名標目(ローマ字形) Tansaki
学習件名標目(典拠コード) 540748800000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥2800
内容紹介 小惑星探査機「はやぶさ」の旅を、写真とイラストで、わかりやすく紹介。小惑星イトカワを目指して出発した2003年から、地球へ帰還した2010年までの7年の道のりを、飛行中のエピソードや宇宙の知識などを交えて綴る。
児童内容紹介 2010年6月、小惑星探査機(しょうわくせいたんさき)「はやぶさ」が地球に帰ってきました。イトカワという星をたずねる旅でしたが、思いがけないことがつぎつぎにおこり、その旅は7年間、60億kmにもおよぶものになりました。そんな「はやぶさ」の旅を、美しい写真とイラストで紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-03-533710-2
ISBN(10桁) 978-4-03-533710-2
ISBNに対応する出版年月 2012.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.8
TRCMARCNo. 12040333
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201208
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 127p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 538.9
NDC9版 538.9
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1778
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170908
一般的処理データ 20120731 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120731
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル おもな参考作品
第1階層目次タイトル ある日、ひとつのカプセルが砂漠にまいおりた…
第1階層目次タイトル これが小惑星探査機「はやぶさ」だ!
第2階層目次タイトル 世界トップレベルの技術がたくさん!
第2階層目次タイトル 世界初! 「はやぶさ」の中を大公開!
第2階層目次タイトル 小惑星イトカワと太陽系
第2階層目次タイトル 世界初だらけの宇宙探検!
第2階層目次タイトル 小惑星探査機「はやぶさ」が生まれるまで
第2階層目次タイトル JAXAってなにをするところ?
第2階層目次タイトル 青い地球から暗黒の宇宙へ 「はやぶさ」の旅立ち
第1階層目次タイトル イトカワをめざせ(2003年5月9日〜2005年9月29日)
第2階層目次タイトル 地ひびき、けむり、そして炎! M-Vロケットで いざ! 「はやぶさ」の打ち上げだ!
第2階層目次タイトル さあいけ! 宇宙のかなたまで! ロケットでGO!
第2階層目次タイトル 日本のロケットと世界の衛星
第2階層目次タイトル 日本のアンテナだけじゃない! NASAとがっちり協力だ!
第2階層目次タイトル 宇宙の航行につかうのは世界初! イオンエンジンでスピードアップ!
第2階層目次タイトル イトカワまでまっしぐら! とはいかず え!? はじめにめざすのは地球なの?
第2階層目次タイトル 地球がつかんでほうりなげる!? 地球スイングバイ!
第2階層目次タイトル かりんとう? …いや、小惑星イトカワだ!
第2階層目次タイトル リアクションホイールのひとつが… このぐらいの故障はだいじょうぶ!
第2階層目次タイトル 見えてきた、見えてきた やあ、イトカワ!
第2階層目次タイトル 飛んだきょりは24億km! イトカワについた!
第2階層目次タイトル ここまでくればひとまず安心 観測スタート!
第2階層目次タイトル イトカワをじろじろ見つめて調べまくる 人類初だ! 小惑星をすぐそばから撮影!
第2階層目次タイトル つかず離れずじっくり調べる 「はやぶさ」に積まれたカメラたち
第1階層目次タイトル 着陸・トラブル発生(2005年9月30日〜2006年3月5日)
第2階層目次タイトル そろそろ着陸の練習だけど… データの送信が…
第2階層目次タイトル ロボット「はやぶさ」は 自分で考える!
第2階層目次タイトル どこへ着陸しようか? 練習スタート!
第2階層目次タイトル お手玉を見本につくられた 光る目印 ターゲットマーカー!
第2階層目次タイトル ミニロボットが飛びだした さあいけ、ミネルバ! しかし…
第2階層目次タイトル すごい! ミネルバの工夫と技術
第2階層目次タイトル 出番がきたぞ、長い足! サンプラーホーンで かけらをとれ!
第2階層目次タイトル 3m、2m、1m… 着陸成功?! いや…
第2階層目次タイトル なにがおこったのか? とにかく緊急上昇!
第2階層目次タイトル なにがおきたかわかってきたぞ バウンドして着陸!
第2階層目次タイトル 残念…弾丸は発射されず… もういちど挑戦だ!
第2階層目次タイトル 自分で考え、こんどこそ! やった 着陸成功!
第2階層目次タイトル うわぁ、もれてるもれてる! 化学エンジン故障
第2階層目次タイトル 思いもよらない方法だけど キセノンをふけ!
第2階層目次タイトル ええっ、弾丸は出ていなかった! まだ希望はある!
第2階層目次タイトル ひっくりかえって消えてゆく とうとう行方不明…
第2階層目次タイトル いまはぐらぐらしていても きちんと回るようにつくってある!
第2階層目次タイトル 信じて待ちつづけた46日目 奇跡! みつかった!
第2階層目次タイトル 返事は「ピッ」と、ひとことだけ 1ビット通信だ!
第2階層目次タイトル 火星探査機「のぞみ」の挑戦
第1階層目次タイトル ゴールは地球だ(2006年3月6日〜2010年6月18日)
第2階層目次タイトル 推進剤なし、バッテリーも空っぽ…そうだ! 太陽光の力を借りるんだ!
第2階層目次タイトル バッテリーはだいじょうぶ! カプセルのふたをしめろ!
第2階層目次タイトル さあ、地球へ向けて出発だ イオンエンジンの調子をチェック!
第2階層目次タイトル 「はやぶさ」行きと帰りの通のり
第2階層目次タイトル エンジンDがとうとう止まった… イオンエンジン大ピンチ!
第2階層目次タイトル ぜったいにあきらめないぞ! クロス運転だ!
第2階層目次タイトル イオンエンジンの旅は大成功! さあ地球は近い!
第2階層目次タイトル すこーしずつ軌道を修正 見えた! 地球だ!
第2階層目次タイトル さあ行けー! 地球にとどけ! 夢のカプセルよ!
第2階層目次タイトル ミッションはすべて終わったけれど さいごに地球のすがたを…
第2階層目次タイトル さあ行くぞー! 大気圏再突入だ!
第2階層目次タイトル きたきたきたー!!!!!!! おかえりー! そして…さようなら!
第2階層目次タイトル 6/13-2010
第2階層目次タイトル 落下地点は予想どおり! 7年あまりの旅が終わった
第2階層目次タイトル そっと近づき、じっくり調べる カプセルとヒートシールドの回収
第2階層目次タイトル 「はやぶさ」おめでとう! 帰ってきたよ、日本へ!
第1階層目次タイトル エピローグ
第2階層目次タイトル あれ、なんにも入ってない… いや、小さな粒があった!
第2階層目次タイトル どんどん進む微粒子の研究 かけらはイトカワでとれたもの!
第2階層目次タイトル 2014年には「はやぶさ2」が打ち上げに! そこまできてる! 太陽系大航海時代!
第2階層目次タイトル アイデアと工夫がぎっしり 長い旅をささえたメカが勢ぞろい!
このページの先頭へ