トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル みんなわくわく水族館
タイトルヨミ ミンナ/ワクワク/スイゾクカン
タイトル標目(ローマ字形) Minna/wakuwaku/suizokukan
タイトル標目(全集典拠コード) 724176100000000
巻次 海の動物いっぱい編
巻次ヨミ ウミ/ノ/ドウブツ/イッパイヘン
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) ウミノドウブ
シリーズ名 飼育員さんひみつおしえて!
シリーズ名標目(カタカナ形) シイクインサン/ヒミツ/オシエテ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shiikuinsan/himitsu/oshiete
シリーズ名標目(典拠コード) 608647000000000
著者 池田/菜津美‖文
著者ヨミ イケダ,ナツミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池田/菜津美
著者標目(ローマ字形) Ikeda,Natsumi
著者標目(著者紹介) 1984年埼玉県生まれ。生き物や自然に関する書籍・雑誌で執筆・編集を行う。
記述形典拠コード 110006246510000
著者標目(統一形典拠コード) 110006246510000
著者 竹嶋/徹夫‖監修
著者ヨミ タケシマ,テツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹嶋/徹夫
著者標目(ローマ字形) Takeshima,Tetsuo
記述形典拠コード 110006246490000
著者標目(統一形典拠コード) 110006246490000
著者 松橋/利光‖写真
著者ヨミ マツハシ,トシミツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松橋/利光
著者標目(ローマ字形) Matsuhashi,Toshimitsu
記述形典拠コード 110002692570000
著者標目(統一形典拠コード) 110002692570000
著者 すみもと/ななみ‖イラスト
著者ヨミ スミモト,ナナミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) すみもと/ななみ
著者標目(ローマ字形) Sumimoto,Nanami
記述形典拠コード 110000547910000
著者標目(統一形典拠コード) 110000547910000
件名標目(漢字形) 水族館
件名標目(カタカナ形) スイゾクカン
件名標目(ローマ字形) Suizokukan
件名標目(典拠コード) 511030300000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 海洋動物
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511777600000000
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(漢字形) 動物の飼育
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/shiiku
学習件名標目(典拠コード) 540263200000000
学習件名標目(漢字形) 水族館
学習件名標目(カタカナ形) スイゾクカン
学習件名標目(ローマ字形) Suizokukan
学習件名標目(典拠コード) 540429400000000
学習件名標目(漢字形) 海洋動物
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
学習件名標目(典拠コード) 540439700000000
学習件名標目(漢字形) いるか
学習件名標目(カタカナ形) イルカ
学習件名標目(ローマ字形) Iruka
学習件名標目(ページ数) 4-13
学習件名標目(典拠コード) 540006300000000
学習件名標目(漢字形) アシカ
学習件名標目(カタカナ形) アシカ
学習件名標目(ローマ字形) Ashika
学習件名標目(ページ数) 5-7,16-17
学習件名標目(典拠コード) 540001700000000
学習件名標目(漢字形) じゅごん
学習件名標目(カタカナ形) ジュゴン
学習件名標目(ローマ字形) Jugon
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540031400000000
学習件名標目(漢字形) あざらし
学習件名標目(カタカナ形) アザラシ
学習件名標目(ローマ字形) Azarashi
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540067600000000
学習件名標目(漢字形) せいうち
学習件名標目(カタカナ形) セイウチ
学習件名標目(ローマ字形) Seiuchi
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540033500000000
学習件名標目(漢字形) らっこ
学習件名標目(カタカナ形) ラッコ
学習件名標目(ローマ字形) Rakko
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540063900000000
学習件名標目(漢字形) かめ(亀)
学習件名標目(カタカナ形) カメ
学習件名標目(ローマ字形) Kame
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540017100000000
学習件名標目(漢字形) ペンギン
学習件名標目(カタカナ形) ペンギン
学習件名標目(ローマ字形) Pengin
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540182500000000
学習件名標目(漢字形) 飼育係
学習件名標目(カタカナ形) シイクガカリ
学習件名標目(ローマ字形) Shiikugakari
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540591400000000
出版者 新日本出版社
出版者ヨミ シンニホン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinnihon/Shuppansha
本体価格 ¥1400
内容紹介 ペンギン、セイウチ、アシカ、ラッコ、イルカなど、水族館にいる海の動物たちを写真で紹介。ショーの練習のようすや飼育員の1日、いろんな生き物の秘密がわかる。
児童内容紹介 イルカのジャンプ、すごいね!どうやっておぼえているのかな?アシカってどんな体をしているのかな?ラッコはどうして水にうくことができるのかな?ペンギンとしいくいんさんは、どんな1日をすごしているのかな?水族館(すいぞくかん)にいる海の動物(どうぶつ)のひみつを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-406-05597-0
ISBN(10桁) 978-4-406-05597-0
ISBNに対応する出版年月 2012.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.8
セットISBN(13桁) 978-4-406-05645-8
セットISBN 4-406-05645-8
TRCMARCNo. 12040790
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201208
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3171
出版者典拠コード 310000175070000
ページ数等 32p
大きさ 21cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 480.76
NDC9版 480.76
図書記号 イミ
図書記号(単一標目指示) 751A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 481.72
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 481.72
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1778
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20130719
一般的処理データ 20120801 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120801
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ