タイトル
|
空港の大研究
|
タイトルヨミ
|
クウコウ/ノ/ダイケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuko/no/daikenkyu
|
サブタイトル
|
どんな機能や役割があるの?
|
サブタイトルヨミ
|
ドンナ/キノウ/ヤ/ヤクワリ/ガ/アルノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Donna/kino/ya/yakuwari/ga/aruno
|
サブタイトル
|
滑走路のヒミツから遊べる施設まで
|
サブタイトルヨミ
|
カッソウロ/ノ/ヒミツ/カラ/アソベル/シセツ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kassoro/no/himitsu/kara/asoberu/shisetsu/made
|
著者
|
秋本/俊二‖著
|
著者ヨミ
|
アキモト,シュンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋本/俊二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akimoto,Shunji
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都出身。作家、航空ジャーナリスト。世界の空を旅しながら新聞・雑誌等にレポート等を発表するほか、テレビ・ラジオの解説者としても活動。著書に「みんなが知りたい空港の疑問50」など。
|
記述形典拠コード
|
110005087140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005087140000
|
件名標目(漢字形)
|
空港
|
件名標目(カタカナ形)
|
クウコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kuko
|
件名標目(典拠コード)
|
510681500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuko
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540492900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
成田空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナリタ/クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Narita/kuko
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-11,48-49
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540367800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
はたらくのりもの
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハタラク/ノリモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hataraku/norimono
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
税関
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゼイカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zeikan
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540491400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
飛行機
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒコウキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikoki
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
パイロット
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パイロット
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pairotto
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540159400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フライトアテンダント
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フライト/アテンダント
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Furaito/atendanto
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540170900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
安全
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アンゼン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Anzen
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540326000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクモツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokumotsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
46
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
羽田空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハネダ/クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Haneda/kuko
|
学習件名標目(ページ数)
|
50
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540507500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
関西国際空港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンサイ/コクサイ/クウコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kansai/kokusai/kuko
|
学習件名標目(ページ数)
|
51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540572400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界の国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ノ/クニ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/kuni
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-59
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
航空輸送
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウクウ/ユソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koku/yuso
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540514700000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
世界中からたくさんの人たちが訪れる空港。その機能や役割をはじめ、旅客スタッフや管制官といった空港の仕事、日本を代表する国際空港などを豊富なビジュアルでわかりやすく紹介する。
|
児童内容紹介
|
日本にはいくつ空港があるの?霧(きり)が発生しても着陸できるの?ハブ空港ってなに?毎日たくさんの人が訪(おとず)れる空港のつくりや仕組み、空港で働く人たちの様子、代表的な日本の空港や世界のおもしろい空港などをたくさんの写真で紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090080
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-78255-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-78255-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.8
|
TRCMARCNo.
|
12042667
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201208
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
687.9
|
NDC9版
|
687.9
|
図書記号
|
アク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1780
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20230908
|
一般的処理データ
|
20120810 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120810
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|