トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本労使関係史
タイトルヨミ ニホン/ロウシ/カンケイシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/roshi/kankeishi
サブタイトル 1853-2010
サブタイトルヨミ センハッピャクゴジュウサン/ニセンジュウ
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1853-2010
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senhappyakugojusan/nisenju
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1853-2010
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The evolution of labor relations in Japan
著者 アンドルー・ゴードン‖著
著者ヨミ ゴードン,アンドルー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Gordon,Andrew
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アンドルー/ゴードン
著者標目(ローマ字形) Godon,Andoru
著者標目(著者紹介) 1952年ボストン生まれ。ハーバード大学歴史学部教授。ライシャワー日本研究所所長。専攻は日本近代史。著書に「日本の200年」「日本人が知らない松坂メジャー革命」など。
記述形典拠コード 120002090470001
著者標目(統一形典拠コード) 120002090470000
著者 二村/一夫‖訳
著者ヨミ ニムラ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 二村/一夫
著者標目(ローマ字形) Nimura,Kazuo
記述形典拠コード 110000760180000
著者標目(統一形典拠コード) 110000760180000
件名標目(漢字形) 労使関係-歴史
件名標目(カタカナ形) ロウシ/カンケイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Roshi/kankei-rekishi
件名標目(典拠コード) 511480910040000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥8000
内容紹介 労働者・経営者・官僚の相互関係に注目し、彼らが目的・利害をめぐって争い、妥協してきた幕末開港から1950年代までの過程を分析した英語版に、2010年までの変容を増補。150年に亘る日本労使関係を描く。
ジャンル名 33
ジャンル名(図書詳細) 070040110000
ジャンル名(図書詳細) 040010030050
ジャンル名(図書詳細) 040010030060
ジャンル名(図書詳細) 040010030070
ISBN(13桁) 978-4-00-024293-6
ISBN(10桁) 978-4-00-024293-6
ISBNに対応する出版年月 2012.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.8
TRCMARCNo. 12042908
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201208
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 17,537p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 366.5
NDC9版 366.5
図書記号 ゴニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 文献:p518〜523
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2012/10/07
『週刊新刊全点案内』号数 1780
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1787
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20121012
一般的処理データ 20120821 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120821
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章
第1階層目次タイトル 第Ⅰ部 産業革命期の労働者と経営者
第1階層目次タイトル 第1章 工業労働者の組織化
第2階層目次タイトル 新たな労働者と古くからの慣行
第2階層目次タイトル 明治の労働社会
第2階層目次タイトル 明治の労使関係
第2階層目次タイトル 労働運動と労働者階級
第1階層目次タイトル 第2章 温情主義と直接的管理
第2階層目次タイトル 変化の動因
第2階層目次タイトル 新たな労務管理へ
第2階層目次タイトル 「職工」の反応
第1階層目次タイトル 第3章 労務管理改革と労働運動
第2階層目次タイトル 労働力問題
第2階層目次タイトル 労働者階級の挑戦
第1階層目次タイトル 第Ⅱ部 労働者と経営者
第1階層目次タイトル 第4章 渡り職工の消滅?
第2階層目次タイトル 職工生活のはじまり
第2階層目次タイトル 定着
第2階層目次タイトル 不況からの脱却
第1階層目次タイトル 第5章 賃金制度の複雑化
第2階層目次タイトル 賃金の設計
第2階層目次タイトル 労働運動の影響
第2階層目次タイトル 賞与,退職金,共済給付
第1階層目次タイトル 第6章 企業共同体
第2階層目次タイトル 政府の役割
第2階層目次タイトル 会社と組合
第2階層目次タイトル 雰囲気と態度
第2階層目次タイトル 労働者階級,1921〜1932年
第1階層目次タイトル 第Ⅲ部 戦時の労使関係と政府
第1階層目次タイトル 第7章 長期雇用と統制賃金
第2階層目次タイトル 官僚主導へ
第2階層目次タイトル 労働移動の規制
第2階層目次タイトル 賃金統制
第1階層目次タイトル 第8章 産報
第2階層目次タイトル 職場における産報組織
第2階層目次タイトル 社内の地位と勤労意欲,そして産報
第1階層目次タイトル 第Ⅳ部 戦後の決着
第1階層目次タイトル 第9章 組合主導の労使関係
第2階層目次タイトル 企業共同体の再構築
第2階層目次タイトル 年功賃金を超えて
第2階層目次タイトル 終身雇用の要求
第1階層目次タイトル 第10章 経営主導の労使関係
第2階層目次タイトル 経営権の復活
第2階層目次タイトル 賃金体系の再編
第2階層目次タイトル 雇用保障問題の決着
第1階層目次タイトル 策Ⅴ部 労使関係
第1階層目次タイトル 第11章 日本型労使関係のヘゲモニー
第2階層目次タイトル 職場活動家の挑戦
第2階層目次タイトル 闘争など想像もつかぬ時代
第1階層目次タイトル 第12章 日本型労使関係の終焉?
第2階層目次タイトル 世紀末,世紀初頭の労使関係
第2階層目次タイトル 世紀転換期の労使関係
第2階層目次タイトル 継続と変化
第2階層目次タイトル 変化する非正規雇用の世界
第1階層目次タイトル 結論
このページの先頭へ