タイトル
|
すぐわかる日本の神像
|
タイトルヨミ
|
スグ/ワカル/ニホン/ノ/シンゾウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sugu/wakaru/nihon/no/shinzo
|
サブタイトル
|
あらわれた神々のすがたを読み解く
|
サブタイトルヨミ
|
アラワレタ/カミガミ/ノ/スガタ/オ/ヨミトク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Arawareta/kamigami/no/sugata/o/yomitoku
|
著者
|
三橋/健‖著
|
著者ヨミ
|
ミツハシ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三橋/健
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mitsuhashi,Takeshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年石川県生まれ。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程単位取得退学。博士(神道学)。同大学院客員教授。著書に「知れば知るほど面白い古事記」など。
|
記述形典拠コード
|
110000951490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000951490000
|
件名標目(漢字形)
|
神道美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
シントウ/ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinto/bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511012600000000
|
出版者
|
東京美術
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ビジュツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Bijutsu
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
本来、姿形をもたない神はどのようにあらわされてきたのか-。僧形神や神道曼荼羅、習合神像などの表現を通じて、神仏習合のあり方を読み解き、日本人にとっての「聖なるものの姿」を明らかにする。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8087-0900-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8087-0900-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.9
|
TRCMARCNo.
|
12043330
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201209
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5167
|
出版者典拠コード
|
310000185510000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
702.097
|
NDC9版
|
702.097
|
図書記号
|
ミス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
神像関連略年表:巻頭 文献:p142
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1780
|
ベルグループコード
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120824
|
一般的処理データ
|
20120822 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120822
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|