トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル こどものとも
タイトルヨミ コドモ/ノ/トモ
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/no/tomo
タイトル標目(全集典拠コード) 709064600000001
サブタイトル 月刊予約絵本
サブタイトルヨミ ゲッカン/ヨヤク/エホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gekkan/yoyaku/ehon
巻次 103号
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000103
タイトル標目(全集分売不可コード) 019127
多巻タイトル うみからきたちいさなひと
多巻タイトルヨミ ウミ/カラ/キタ/チイサナ/ヒト
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Umi/kara/kita/chiisana/hito
版および書誌的来歴に関する注記 初版:1964年刊
形態に関する注記 箱入
各巻の責任表示 瀬田/貞二‖さく
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) セタ,テイジ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 瀬田/貞二
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Seta,Teiji
記述形典拠コード 110000555770000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000555770000
各巻の責任表示 寺島/龍一‖え
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) テラシマ,リュウイチ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺島/竜一
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Terashima,Ryuichi
記述形典拠コード 110000669220001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000669220000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥640
セット価(本体価格) 50巻セット¥32000
内容紹介 戦後日本の絵本の歴史を切り開いた月刊絵本『こどものとも』。その101号「しょうぼうていしゅつどうせよ」から、150号「りょうちゃんのあさ」までを、刊行当時のままの形で復刻。
児童内容紹介 むかし、このくにが「とよあしはら」とよばれていたころ、「おおくにぬし」というかみさまが、くにづくりにせいをだしていました。あるあさ、おおくにぬしが、いづものみさきでやすんでいると、なみにのって、ちいさなちいさなふねがあらわれました。そして、そのなかには、ちいさなちいさなひとがひとり、のっていて…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090040010
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.9
ISBNに対応する出版年月 2012.9
セットISBN(13桁) 978-4-8340-4144-6
セットISBN 4-8340-4144-6
TRCMARCNo. 12045133
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201209
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 27p
大きさ 19×26cm
装丁コード 07
ケースの大きさ 28cm
装丁コード 10
装丁コード 13
刊行形態区分 C
特殊な刊行形態区分 F
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 908
絵本の主題分類(NDC9版) 908
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
絵本の主題分類に対する図書記号
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
巻冊記号 103
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の絵本の主題分類(NDC8版)) 913.2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の絵本の主題分類(NDC9版)) 913.2
利用対象 AB1
『週刊新刊全点案内』号数 1782
特殊な版表示 復刻版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20220204
一般的処理データ 20120906 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120906
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ