トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル イクバルと仲間たち
タイトルヨミ イクバル/ト/ナカマタチ
タイトル標目(ローマ字形) Ikubaru/to/nakamatachi
サブタイトル 児童労働にたちむかった人々
サブタイトルヨミ ジドウ/ロウドウ/ニ/タチムカッタ/ヒトビト
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jido/rodo/ni/tachimukatta/hitobito
シリーズ名 ノンフィクション・Books
シリーズ名標目(カタカナ形) ノンフィクション/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Nonfikushon/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ノンフィクション/Books
シリーズ名標目(典拠コード) 605140100000000
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Iqbal Masih and the crusaders against child slavery
著者 スーザン・クークリン‖著
著者ヨミ クークリン,スーザン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Kuklin,Susan
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) スーザン/クークリン
著者標目(ローマ字形) Kukurin,Suzan
著者標目(著者紹介) 1941年アメリカ生まれ。作家。児童向けの著作は30冊以上にのぼる。プロの写真家としても活躍。写真は『タイムズ』『ニューズウィーク』等の新聞や雑誌に掲載されている。
記述形典拠コード 120002675930001
著者標目(統一形典拠コード) 120002675930000
著者 長野/徹‖訳
著者ヨミ ナガノ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長野/徹
著者標目(ローマ字形) Nagano,Toru
記述形典拠コード 110003072630000
著者標目(統一形典拠コード) 110003072630000
著者 赤塚/きょう子‖訳
著者ヨミ アカツカ,キョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 赤塚/きょう子
著者標目(ローマ字形) Akatsuka,Kyoko
記述形典拠コード 110004563580000
著者標目(統一形典拠コード) 110004563580000
件名標目(漢字形) 年少労働
件名標目(カタカナ形) ネンショウ/ロウドウ
件名標目(ローマ字形) Nensho/rodo
件名標目(典拠コード) 510956700000000
件名標目(漢字形) 労働問題-南アジア
件名標目(カタカナ形) ロウドウ/モンダイ-ミナミアジア
件名標目(ローマ字形) Rodo/mondai-minamiajia
件名標目(典拠コード) 511485921290000
学習件名標目(漢字形) 児童労働
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ロウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Jido/rodo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540250700000000
学習件名標目(漢字形) 南アジア
学習件名標目(カタカナ形) ミナミアジア
学習件名標目(ローマ字形) Minamiajia
学習件名標目(典拠コード) 540271800000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥1600
内容紹介 ひどい環境のもと、苦しい仕事を強いられる児童労働。その現実に臆することなくたちむかったパキスタンの少年・イクバルと、彼を支えた人々の姿を描く本格ノンフィクション。
児童内容紹介 世界には、貧しい家族を助けるために、道理に合わない、きびしい労働をしている子どもたちがいます。深夜までの仕事、ひどい環境(かんきょう)、雇い主(やといぬし)の虐待(ぎゃくたい)…。そんな状況(じょうきょう)にたちむかったパキスタンの少年イクバルの姿を、児童労働の実態とともに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ジャンル名(図書詳細) 220010190000
ISBN(13桁) 978-4-338-15507-6
ISBN(10桁) 978-4-338-15507-6
ISBNに対応する出版年月 2012.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.9
TRCMARCNo. 12046806
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201209
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 207p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 366.38
NDC9版 366.38
図書記号 クイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
書誌・年譜・年表 文献:p207
『週刊新刊全点案内』号数 1783
ベルグループコード 21H
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20181026
一般的処理データ 20120910 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120910
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 本書を読んでいただく前に
第1階層目次タイトル プロローグ
第1階層目次タイトル 第一部 自由への道のり-児童労働の実態と立ち上がる人々
第2階層目次タイトル 第一章 ぼくの名前はイクバル
第2階層目次タイトル 第二章 じゅうたん織り
第2階層目次タイトル 第三章 現代の奴隷労働
第2階層目次タイトル 第四章 紡績工場-アメリカにおける児童労働の歴史-
第2階層目次タイトル 第五章 野火のように
第2階層目次タイトル 第六章 ぼくたちは奴隷労働の廃止を要求する
第2階層目次タイトル 第七章 自由の証明書
第1階層目次タイトル 第二部 さらなる前進、そして突然の悲劇
第2階層目次タイトル 第八章 行動
第2階層目次タイトル 第九章 まじめな生徒…そして活動家
第2階層目次タイトル 第十章 エイブラハム・リンカーンのように
第2階層目次タイトル 第十一章 パキスタンにもどって
第2階層目次タイトル 第十二章 だれがイクバルを殺したのか?
第1階層目次タイトル 第三部 新しい希望
第2階層目次タイトル 第十三章 イクバルの学校
第1階層目次タイトル 作者の覚え書き
第1階層目次タイトル 訳者あとがき
第1階層目次タイトル 連絡先等一覧・参考文献一覧
このページの先頭へ