タイトル | 祝祭の書物 |
---|---|
タイトルヨミ | シュクサイ/ノ/ショモツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shukusai/no/shomotsu |
サブタイトル | 表現のゼロをめぐって |
サブタイトルヨミ | ヒョウゲン/ノ/ゼロ/オ/メグッテ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hyogen/no/zero/o/megutte |
著者 | 安藤/礼二‖著 |
著者ヨミ | アンドウ,レイジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安藤/礼二 |
著者標目(ローマ字形) | Ando,Reiji |
著者標目(著者紹介) | 1967年東京生まれ。文芸評論家。多摩美術大学美術学部准教授、同芸術人類学研究所所員。「神々の闘争」で芸術選奨文部科学大臣新人賞、「光の曼陀羅」で大江健三郎賞、伊藤整文学賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110004194440000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004194440000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1980 |
内容紹介 | ステファヌ・マラルメが残した驚異的な書物「ディヴァガシオン」の最後を飾る“重大雑報”に由来する、批評の新しい姿を提示する。気鋭の文芸評論家による、まったく未知なる時評=批評のかたち。『文學界』掲載を単行本化。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010060000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-16-375610-3 |
ISBN(10桁) | 978-4-16-375610-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.9 |
TRCMARCNo. | 12047005 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201209 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 275p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 914.6 |
NDC9版 | 914.6 |
図書記号 | アシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2012/10/30 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1783 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2012/11/18 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20121122 |
一般的処理データ | 20120912 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120912 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |