タイトル
|
きょうりゅうかぶしきがいしゃ
|
タイトルヨミ
|
キョウリュウ/カブシキ/ガイシャ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyoryu/kabushiki/gaisha
|
著者
|
富田/京一‖作
|
著者ヨミ
|
トミタ,キョウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富田/京一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tomita,Kyoichi
|
記述形典拠コード
|
110001885900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001885900000
|
著者
|
古沢/博司‖絵
|
著者ヨミ
|
フルサワ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古沢/博司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furusawa,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪芸術大学デザイン科卒業。フリーイラストレーター。
|
記述形典拠コード
|
110005854690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005854690000
|
著者
|
山本/聖士‖絵
|
著者ヨミ
|
ヤマモト,セイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/聖士
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Seiji
|
著者標目(著者紹介)
|
古生物イラストレーター。
|
記述形典拠コード
|
110006272370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006272370000
|
件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
件名標目(典拠コード)
|
510661000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365100000000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
もしも、現代に恐竜が生きていたら? 恐竜の会社があって、みんなの役に立っていたかも…。リアルなイラストで描いた楽しい空想・恐竜絵本。巻末の解説で恐竜の生態も学べます。
|
児童内容紹介
|
きょうりゅうかぶしきがいしゃでは、たくさんのきょうりゅうがかわれています。そして、うけつけにそうだんごとがまいこむと、そのないようにあわせたきょうりゅうがしゅつどうします。たくはいびんをとどけたり、たてもののかいたいげんばでかべをこわしたり、うみでパトロールしたり…。きょうりゅうたちのかつやくをえがきます。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-593-59424-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-593-59424-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.10
|
TRCMARCNo.
|
12049365
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201210
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者典拠コード
|
310000197020000
|
ページ数等
|
41p
|
大きさ
|
25cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
457.87
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
457.87
|
図書記号
|
フキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
トキ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1785
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120928
|
一般的処理データ
|
20120924 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120924
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|