タイトル
|
ヒッグス粒子素粒子の世界
|
タイトルヨミ
|
ヒッグス/リュウシ/ソリュウシ/ノ/セカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Higgusu/ryushi/soryushi/no/sekai
|
サブタイトル
|
科学界最大の関心事が,みるみる理解できる
|
サブタイトルヨミ
|
カガクカイ/サイダイ/ノ/カンシンジ/ガ/ミルミル/リカイ/デキル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kagakukai/saidai/no/kanshinji/ga/mirumiru/rikai/dekiru
|
シリーズ名
|
ニュートンムック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニュートン/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nyuton/mukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604639500000000
|
シリーズ名
|
サイエンステキストシリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サイエンス/テキスト/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Saiensu/tekisuto/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604639510070000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「素粒子のすべて」(2016年刊)に改題,大幅に改訂
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ソリュウシ/ノ/スベテ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Soryushi/no/subete
|
シリーズに関する注記
|
『ニュートン』別冊
|
シリーズに関する注記のタイトル標目(カタカナ形)
|
ニュートン
|
シリーズに関する注記のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nyuton
|
著者
|
村山/斉‖監修
|
著者ヨミ
|
ムラヤマ,ヒトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村山/斉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murayama,Hitoshi
|
記述形典拠コード
|
110005842350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005842350000
|
件名標目(漢字形)
|
素粒子
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソリュウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Soryushi
|
件名標目(典拠コード)
|
511105600000000
|
出版者
|
ニュートンプレス
|
出版者ヨミ
|
ニュートン/プレス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nyuton/Puresu
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
電子やニュートリノ、クォークなど、さまざまな素粒子の世界をやさしく解説。また、科学の全分野で注目を集めるCERNの巨大実験施設LHCと、ヒッグス粒子とみられる新粒子の発見について、徹底的にわかりやすく説明する。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-315-51948-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-315-51948-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.10
|
TRCMARCNo.
|
12051320
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201210
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6431
|
出版者典拠コード
|
310000826640000
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
28cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
429.6
|
NDC9版
|
429.6
|
図書記号
|
ヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1786
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161222
|
一般的処理データ
|
20120928 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120928
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|