| タイトル | 伏見宮 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | フシミノミヤ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Fushiminomiya | 
| サブタイトル | もうひとつの天皇家 | 
| サブタイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/テンノウ/ケ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mo/hitotsu/no/tenno/ke | 
| 著者 | 浅見/雅男‖著 | 
| 著者ヨミ | アサミ,マサオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浅見/雅男 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Asami,Masao | 
| 著者標目(著者紹介) | 1947年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。出版社に勤務。2009年退職。在職中から近代の皇族・華族制度研究に取り組む。著書に「皇族誕生」「公爵家の娘」「華族たちの近代」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001509280000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001509280000 | 
| 件名標目(漢字形) | 伏見宮 | 
| 件名標目(カタカナ形) | フシミノミヤ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Fushiminomiya | 
| 件名標目(典拠コード) | 511891300000000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥2200 | 
| 内容紹介 | 中世に世襲親王家として分岐し、独自の位置を占めた伏見宮系皇族。幕末の動乱、近代天皇制国家の成立後、その存在は徐々に数と重みを増し、変質してゆく…。もうひとつの天皇家・伏見宮家の意外な姿と皇籍離脱までを描く。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-06-218005-4 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-06-218005-4 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.10 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.10 | 
| TRCMARCNo. | 12055944 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201210 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | 350p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 288.44 | 
| NDC9版 | 288.44 | 
| 図書記号 | アフ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p337〜341 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1790 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20121102 | 
| 一般的処理データ | 20121026 2012 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121026 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |