タイトル
|
どうぶつのおてつだい
|
タイトルヨミ
|
ドウブツ/ノ/オテツダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/otetsudai
|
著者
|
ビーゲン セン‖作
|
著者ヨミ
|
ビーゲン セン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ビーゲン セン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bigen sen
|
著者標目(著者紹介)
|
岐阜県生まれ。図書館用の販売会社で図書館物流の構築に携わる。出版社を興して独立、絵本作家として活躍。
|
記述形典拠コード
|
110005022880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005022880000
|
著者
|
永井/郁子‖絵
|
著者ヨミ
|
ナガイ,イクコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永井/郁子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagai,Ikuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年広島県生まれ。多摩美術大学油画科卒業。作品に「こそどろこそべえ」など。
|
記述形典拠コード
|
110000694720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000694720000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
村人が山の木を切り、どうぶつの食べ物が山になくなった。やがてどうぶつは村におりてくるようになった。畑を荒らされないように、だれもがどうぶつたちを追い払う中、ゼンタだけは山にこっそりと食べ物を届けていたが…。
|
児童内容紹介
|
山のふもとの木をきりつくし、村人はだんだん山ふかく入っていった。やがて、まわりの山には木がほとんどなくなった。夏になったがさむい日がつづき、いねややさいのそだちもわるかった。山からイノシシやシカなどのどうぶつが村におりてくるようになると、村人たちははたけをあらされないように、どうぶつたちをおいはらうようになり…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8113-8869-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8113-8869-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.10
|
TRCMARCNo.
|
12056266
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201210
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者典拠コード
|
310000183630000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
ナド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ビド
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1790
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20121102
|
一般的処理データ
|
20121030 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121030
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|