タイトル
|
ことばの意味とはなんだろう
|
タイトルヨミ
|
コトバ/ノ/イミ/トワ/ナンダロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotoba/no/imi/towa/nandaro
|
サブタイトル
|
意味論と語用論の役割
|
サブタイトルヨミ
|
イミロン/ト/ゴヨウロン/ノ/ヤクワリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Imiron/to/goyoron/no/yakuwari
|
著者
|
今井/邦彦‖著
|
著者ヨミ
|
イマイ,クニヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今井/邦彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Imai,Kunihiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年生まれ。東京大学文学部英吉利文学科卒業。東京都立大学名誉教授。文学博士。
|
記述形典拠コード
|
110000119760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000119760000
|
著者
|
西山/佑司‖著
|
著者ヨミ
|
ニシヤマ,ユウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西山/佑司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishiyama,Yuji
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年生まれ。マサチューセッツ工科大学(MIT)哲学科博士課程修了。慶應義塾大学名誉教授。
|
記述形典拠コード
|
110002442240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002442240000
|
件名標目(漢字形)
|
意味論
|
件名標目(カタカナ形)
|
イミロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Imiron
|
件名標目(典拠コード)
|
510490000000000
|
件名標目(漢字形)
|
語用論
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゴヨウロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Goyoron
|
件名標目(典拠コード)
|
510744900000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
関連性理論が明確にした、「文形式の意味」を扱う意味論と「発話の意味」を扱う語用論の守備範囲。語用論的意味が言語形式自体の意味論的意味に制約されていることを多くの具体例を用いて論じ、意味の科学のあるべき姿を示す。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-006313-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-006313-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.10
|
TRCMARCNo.
|
12057249
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201210
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
15,307p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
801
|
NDC9版
|
801.2
|
図書記号
|
イコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p297〜301
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1791
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20121109
|
一般的処理データ
|
20121102 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121102
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|