トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ミクロの世界大研究
タイトルヨミ ミクロ/ノ/セカイ/ダイケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Mikuro/no/sekai/daikenkyu
サブタイトル 顕微鏡でびっくり!
サブタイトルヨミ ケンビキョウ/デ/ビックリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kenbikyo/de/bikkuri
サブタイトル 生き物たちのひみつを探ろう
サブタイトルヨミ イキモノタチ/ノ/ヒミツ/オ/サグロウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ikimonotachi/no/himitsu/o/saguro
著者 阿達/直樹‖監修
著者ヨミ アダチ,ナオキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阿達/直樹
著者標目(ローマ字形) Adachi,Naoki
記述形典拠コード 110004992590000
著者標目(統一形典拠コード) 110004992590000
件名標目(漢字形) 顕微鏡写真
件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ/シャシン
件名標目(ローマ字形) Kenbikyo/shashin
件名標目(典拠コード) 510725600000000
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(漢字形) 顕微鏡観察
学習件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Kenbikyo/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540586700000000
学習件名標目(漢字形) 顕微鏡
学習件名標目(カタカナ形) ケンビキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kenbikyo
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540586600000000
学習件名標目(漢字形) 電子顕微鏡
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/ケンビキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/kenbikyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540579300000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数) 7-31
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(ページ数) 8,25
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クチ
学習件名標目(ローマ字形) Kuchi
学習件名標目(ページ数) 8-15
学習件名標目(典拠コード) 540276600000000
学習件名標目(漢字形) はえ(蠅)
学習件名標目(カタカナ形) ハエ
学習件名標目(ローマ字形) Hae
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540045300000000
学習件名標目(漢字形) あげはちょう
学習件名標目(カタカナ形) アゲハチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Agehacho
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540001200000000
学習件名標目(漢字形) か(蚊)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ka
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540013200000000
学習件名標目(漢字形) かみきりむし
学習件名標目(カタカナ形) カミキリムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamikirimushi
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540017000000000
学習件名標目(漢字形) あご(顎)
学習件名標目(カタカナ形) アゴ
学習件名標目(ローマ字形) Ago
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540797100000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Me
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540477300000000
学習件名標目(漢字形) みずすまし
学習件名標目(カタカナ形) ミズスマシ
学習件名標目(ローマ字形) Mizusumashi
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(典拠コード) 540057000000000
学習件名標目(漢字形) みつばち
学習件名標目(カタカナ形) ミツバチ
学習件名標目(ローマ字形) Mitsubachi
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540057700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ke
学習件名標目(ページ数) 18-19,34-35,38-39
学習件名標目(典拠コード) 540421500000000
学習件名標目(漢字形) こがねむし
学習件名標目(カタカナ形) コガネムシ
学習件名標目(ローマ字形) Koganemushi
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540023900000000
学習件名標目(漢字形) 触角
学習件名標目(カタカナ形) ショッカク
学習件名標目(ローマ字形) Shokkaku
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540532100000000
学習件名標目(漢字形) かいこが
学習件名標目(カタカナ形) カイコガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaikoga
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540843100000000
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハネ
学習件名標目(ローマ字形) Hane
学習件名標目(ページ数) 22-23,36-37
学習件名標目(典拠コード) 540647200000000
学習件名標目(漢字形) モルフォチョウ
学習件名標目(カタカナ形) モルフォチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Morufocho
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540796300000000
学習件名標目(漢字形) しろちょう
学習件名標目(カタカナ形) シロチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shirocho
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(典拠コード) 540709100000000
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
学習件名標目(漢字形) 鳴く虫
学習件名標目(カタカナ形) ナク/ムシ
学習件名標目(ローマ字形) Naku/mushi
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540600700000000
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アシ
学習件名標目(ローマ字形) Ashi
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(典拠コード) 540543000000000
学習件名標目(漢字形) げんごろう
学習件名標目(カタカナ形) ゲンゴロウ
学習件名標目(ローマ字形) Gengoro
学習件名標目(ページ数) 27,29
学習件名標目(典拠コード) 540023200000000
学習件名標目(漢字形) あめんぼ
学習件名標目(カタカナ形) アメンボ
学習件名標目(ローマ字形) Amenbo
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540003100000000
学習件名標目(漢字形) すずめばち
学習件名標目(カタカナ形) スズメバチ
学習件名標目(ローマ字形) Suzumebachi
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540790400000000
学習件名標目(漢字形) 微生物
学習件名標目(カタカナ形) ビセイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Biseibutsu
学習件名標目(ページ数) 32,46
学習件名標目(典拠コード) 540361400000000
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(ページ数) 33-45
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(漢字形) ほ乳類
学習件名標目(カタカナ形) ホニュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Honyurui
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540054700000000
学習件名標目(漢字形) かみの毛
学習件名標目(カタカナ形) カミノケ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminoke
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540788200000000
学習件名標目(漢字形) はと
学習件名標目(カタカナ形) ハト
学習件名標目(ローマ字形) Hato
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540046900000000
学習件名標目(漢字形) やもり
学習件名標目(カタカナ形) ヤモリ
学習件名標目(ローマ字形) Yamori
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540062400000000
学習件名標目(漢字形) いか(烏賊)
学習件名標目(カタカナ形) イカ
学習件名標目(ローマ字形) Ika
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540004300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540419400000000
学習件名標目(漢字形) うに
学習件名標目(カタカナ形) ウニ
学習件名標目(ローマ字形) Uni
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540008400000000
学習件名標目(漢字形) うろこ
学習件名標目(カタカナ形) ウロコ
学習件名標目(ローマ字形) Uroko
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540009300000000
学習件名標目(漢字形) たい(鯛)
学習件名標目(カタカナ形) タイ
学習件名標目(ローマ字形) Tai
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540035500000000
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 47-61
学習件名標目(典拠コード) 540412200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(ページ数) 48-51,61
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形) うつぎ
学習件名標目(カタカナ形) ウツギ
学習件名標目(ローマ字形) Utsugi
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540622000000000
学習件名標目(漢字形) はす(蓮)
学習件名標目(カタカナ形) ハス
学習件名標目(ローマ字形) Hasu
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540046100000000
学習件名標目(漢字形) まつ(松)
学習件名標目(カタカナ形) マツ
学習件名標目(ローマ字形) Matsu
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(典拠コード) 540403100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) 花粉
学習件名標目(カタカナ形) カフン
学習件名標目(ローマ字形) Kafun
学習件名標目(典拠コード) 540516400000000
学習件名標目(漢字形) たんぽぽ
学習件名標目(カタカナ形) タンポポ
学習件名標目(ローマ字形) Tanpopo
学習件名標目(ページ数) 53
学習件名標目(典拠コード) 540037800000000
学習件名標目(漢字形) しだ
学習件名標目(カタカナ形) シダ
学習件名標目(ローマ字形) Shida
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540029200000000
学習件名標目(漢字形) 胞子
学習件名標目(カタカナ形) ホウシ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(典拠コード) 540510100000000
学習件名標目(漢字形) すぎな
学習件名標目(カタカナ形) スギナ
学習件名標目(ローマ字形) Sugina
学習件名標目(ページ数) 57
学習件名標目(典拠コード) 540032200000000
学習件名標目(漢字形) 年輪
学習件名標目(カタカナ形) ネンリン
学習件名標目(ローマ字形) Nenrin
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(典拠コード) 540353900000000
学習件名標目(漢字形) 樹木
学習件名標目(カタカナ形) ジュモク
学習件名標目(ローマ字形) Jumoku
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540416500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540021300000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥2800
内容紹介 樹液やえさをなめる昆虫の口、体を守るほ乳動物の毛、はじけ飛ぶシダ植物の胞子…。光学顕微鏡や電子顕微鏡を通して、何百倍、何千倍もの倍率で動物や植物の体を観察し、生き物たちのくらしや行動の謎を解説する。
児童内容紹介 きれいな音を出すスズムシの羽は、どうなっているの?カタツムリはどうやってかたい葉っぱを食べるの?シソの香(かお)りはどこから出てるの?おどろきと発見に満ちた生き物のミクロの世界を、実際(じっさい)に目で見たようすと照らし合わせてわかりやすく紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-569-78272-0
ISBN(10桁) 978-4-569-78272-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.11
ISBNに対応する出版年月 2012.11
セットISBN(13桁) 978-4-569-29691-3
セットISBN 4-569-29691-3
TRCMARCNo. 12058383
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201211
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 61p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 460
NDC9版 460.87
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1792
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131018
一般的処理データ 20121109 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121109
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 顕微鏡とは?
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章・昆虫
第2階層目次タイトル 樹液やえさをなめる口
第2階層目次タイトル 蜜や樹液を吸う口
第2階層目次タイトル えものにさして体液を吸う口
第2階層目次タイトル かたいものをかみくだくあご
第2階層目次タイトル えものや敵を見のがさない目
第2階層目次タイトル よごれを防ぐ毛
第2階層目次タイトル においを感じる触角
第2階層目次タイトル 羽の色で仲間を見分けるチョウ
第2階層目次タイトル 音を出す虫
第2階層目次タイトル 吸盤つきの足
第2階層目次タイトル 水面に適した足
第2階層目次タイトル ささるとぬけない針
第1階層目次タイトル コラム 「水をきれいにするミクロな生き物」
第1階層目次タイトル 第2章・動物
第2階層目次タイトル 体を守るほ乳動物の毛
第2階層目次タイトル 空気をとらえる羽
第2階層目次タイトル 体を支える極細の毛
第2階層目次タイトル 軟体動物のかたい歯
第2階層目次タイトル 身を守るとげや殻
第2階層目次タイトル とげや穴のある魚の鱗
第1階層目次タイトル コラム 「薬や発酵食品をつくるミクロな生き物」
第1階層目次タイトル 第3章・植物
第2階層目次タイトル 虫よけの武器をもつ葉
第2階層目次タイトル よごれや乾燥から身を守る葉
第2階層目次タイトル 風で運ばれる花粉と種子
第2階層目次タイトル 虫や動物が運ぶ花粉と種子
第2階層目次タイトル はじけ飛ぶシダ植物の胞子
第2階層目次タイトル 木の成長を支える樹皮と幹
第2階層目次タイトル 身を守るかたい体
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ