| タイトル | 人名事典「満州」に渡った一万人 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ジンメイ/ジテン/マンシュウ/ニ/ワタッタ/イチマンニン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Jinmei/jiten/manshu/ni/watatta/ichimannin | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ジンメイ/ジテン/マンシュウ/ニ/ワタッタ/1マンニン | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 724394200000000 | 
| 巻次 | 索引編 | 
| 巻次ヨミ | サクインヘン | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | サクインヘン | 
| 著者 | 竹中/憲一‖編著 | 
| 著者ヨミ | タケナカ,ケンイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹中/憲一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Takenaka,Ken'ichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1946年長崎県生まれ。早稲田大学卒業。同大学法学部教授。著書に「「満州」における教育の基礎的研究」「大連アカシアの学窓」「「満州」植民地日本語教科書集成」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000605700000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000605700000 | 
| 件名標目(漢字形) | 人名辞典-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジンメイ/ジテン-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jinmei/jiten-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 511275520140000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本人(満州在留) | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンジン(マンシュウ/ザイリュウ) | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihonjin(manshu/zairyu) | 
| 件名標目(典拠コード) | 510401000000000 | 
| 出版者 | 皓星社 | 
| 出版者ヨミ | コウセイシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Koseisha | 
| 本体価格 | ¥18000 | 
| 内容紹介 | 「「満州」に渡った一万人」本巻の索引。北海道から沖縄までの出身地別、出身校別、勤務先(職業)別に、本巻掲載順(姓名の読みの50音順)に配列し、本巻の頁番号を付す。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030050 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7744-0478-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7744-0478-3 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.10 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.10 | 
| TRCMARCNo. | 12058968 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201210 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2487 | 
| 出版者典拠コード | 310000171630000 | 
| ページ数等 | 384p | 
| 大きさ | 27cm | 
| 刊行形態区分 | C | 
| 別置記号 | R | 
| NDC8版 | 281.033 | 
| NDC9版 | 281.033 | 
| 図書記号 | タジ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1792 | 
| 配本回数 | 全2巻完結 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20121116 | 
| 一般的処理データ | 20121114 2012 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121114 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |