タイトル
|
犬のココロをよむ
|
タイトルヨミ
|
イヌ/ノ/ココロ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Inu/no/kokoro/o/yomu
|
サブタイトル
|
伴侶動物学からわかること
|
サブタイトルヨミ
|
ハンリョ/ドウブツガク/カラ/ワカル/コト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hanryo/dobutsugaku/kara/wakaru/koto
|
シリーズ名
|
岩波科学ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/カガク/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/kagaku/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603209900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
199
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
199
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000199
|
著者
|
菊水/健史‖著
|
著者ヨミ
|
キクスイ,タケフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菊水/健史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kikusui,Takefumi
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学農学部獣医学科卒業。麻布大学獣医学部教授。獣医学博士。
|
記述形典拠コード
|
110005425860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005425860000
|
著者
|
永澤/美保‖著
|
著者ヨミ
|
ナガサワ,ミホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
永澤/美保
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagasawa,Miho
|
著者標目(著者紹介)
|
麻布大学大学院獣医学研究科動物応用科学専攻博士課程修了。同大学獣医学部動物応用科学科伴侶動物学研究室特任助教。
|
記述形典拠コード
|
110006303670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006303670000
|
件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
件名標目(典拠コード)
|
510006500000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
犬は言葉を交わせなくても、人間の意図を全力で知ろうとしている。人間の認知研究にも大きな影響を与えている、犬のコミュニケーション能力の研究。その最先端の成果を、簡単な観察実験とともにわかりやすく紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190160010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-029599-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-029599-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.11
|
TRCMARCNo.
|
12059109
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
5,131p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
645.6
|
NDC9版
|
645.6
|
図書記号
|
キイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1792
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150626
|
一般的処理データ
|
20121113 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121113
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|