タイトル | 仮名手本忠臣蔵 |
---|---|
タイトルヨミ | カナ/デホン/チュウシングラ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kana/dehon/chushingura |
著作(漢字形) | 仮名手本忠臣蔵 |
著作(カタカナ形) | カナ/デホン/チュウシングラ |
著作(ローマ字形) | Kana/dehon/chushingura |
著作(典拠コード) | 800000250940000 |
著者 | 竹田/出雲‖[ほか]原作 |
著者ヨミ | タケダ,イズモ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹田/出雲 |
著者標目(ローマ字形) | Takeda,Izumo |
著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 2世 |
記述形典拠コード | 110000602430000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000602430000 |
著者 | 金原/瑞人‖翻案 |
著者ヨミ | カネハラ,ミズヒト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金原/瑞人 |
著者標目(ローマ字形) | Kanehara,Mizuhito |
記述形典拠コード | 110000285410000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000285410000 |
著者 | 佐竹/美保‖絵 |
著者ヨミ | サタケ,ミホ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐竹/美保 |
著者標目(ローマ字形) | Satake,Miho |
記述形典拠コード | 110001866400000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001866400000 |
出版者 | 偕成社 |
出版者ヨミ | カイセイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 赤穂浪士の事件を基にした芝居「仮名手本忠臣蔵」を物語の主人公お軽がざっくばらんに語り、ネコ一座が演じます! 文楽・歌舞伎の名作をストーリーもエピソードも、おもしろさも原作そのままに、わかりやすく翻案して収録。 |
児童内容紹介 | 江戸(えど)時代に評判になって、今でもよく上演される文楽・歌舞伎(かぶき)の名作「仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)」。切腹を申しつけられた主君の無念をはらそうとする家来たちの仇(かたき)討ちの物語を、主人公のお軽(かる)がざっくばらんに語り、ネコ一座が演じます。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 220040010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220070010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-03-744950-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-03-744950-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.11 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.11 |
TRCMARCNo. | 12059239 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201211 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
出版者典拠コード | 310000163810000 |
ページ数等 | 195p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 912.4 |
NDC9版 | 912.4 |
図書記号 | カ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B5 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2013/01/23 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1792 |
ベルグループコード | 08H |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20231208 |
一般的処理データ | 20121114 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121114 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |