| タイトル | らくらく七輪陶芸塾 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ラクラク/シチリン/トウゲイジュク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rakuraku/shichirin/togeijuku |
| サブタイトル | 成形から焼成まで |
| サブタイトルヨミ | セイケイ/カラ/ショウセイ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seikei/kara/shosei/made |
| サブタイトル | 七輪があれば自分で焼ける!火あそび、どろあそび指南書 |
| サブタイトルヨミ | シチリン/ガ/アレバ/ジブン/デ/ヤケル/ヒアソビ/ドロアソビ/シナンショ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shichirin/ga/areba/jibun/de/yakeru/hiasobi/doroasobi/shinansho |
| 著者 | 左古/文男‖著 |
| 著者ヨミ | サコ,フミオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 左古/文男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sako,Fumio |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年高知県生まれ。漫画家、小説家。著書に「坂本龍馬脱藩の道をゆく」「ゲゲゲの旅」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000450250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000450250000 |
| 著者 | 近藤/宏克‖監修 |
| 著者ヨミ | コンドウ,ヒロカツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 近藤/宏克 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kondo,Hirokatsu |
| 記述形典拠コード | 110006305070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006305070000 |
| 件名標目(漢字形) | 陶磁器-技法 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウジキ-ギホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tojiki-giho |
| 件名標目(典拠コード) | 511241210040000 |
| 出版者 | 日東書院本社 |
| 出版者ヨミ | ニットウ/ショイン/ホンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nitto/Shoin/Honsha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 七輪があれば自分で焼ける! 陶芸の醍醐味である焼成を安価で簡単に実現できる「七輪陶芸」の技法をベースに、本格的な陶芸を楽しむために必要な知識とテクニックを紹介する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-528-01350-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-528-01350-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.11 |
| TRCMARCNo. | 12059583 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5750 |
| 出版者典拠コード | 310000188130001 |
| ページ数等 | 95p |
| 大きさ | 24cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 751 |
| NDC9版 | 751 |
| 図書記号 | サラ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1793 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 05 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220812 |
| 一般的処理データ | 20121116 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121116 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |