| タイトル | 決戦!どうぶつ関ケ原 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケッセン/ドウブツ/セキガハラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kessen/dobutsu/sekigahara |
| シリーズ名 | 講談社の創作絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/no/sosaku/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601113800000000 |
| 著者 | コマヤスカン‖作 |
| 著者ヨミ | コマヤスカン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | コマヤスカン |
| 著者標目(ローマ字形) | Komayasukan |
| 著者標目(著者紹介) | 1967年三重県生まれ。愛知大学文学部卒業。2008年「あっぱれ!てるてる王子」で講談社絵本新人賞、12年「新幹線のたび」で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110005505100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005505100000 |
| 著者 | 笠谷/和比古‖監修 |
| 著者ヨミ | カサヤ,カズヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 笠谷/和比古 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kasaya,Kazuhiko |
| 記述形典拠コード | 110000259580000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000259580000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 関ケ原の決戦に日本中の動物がぞくぞくと集まってきた! 東軍をひきいるのは、タヌキ家康。西軍をひきいるのは、サル三成。勝負の行方はいかに? 史実を基にした大合戦をパノラマで紹介。見返しに動物関ケ原武将一覧あり。 |
| 児童内容紹介 | 日本中のどうぶつが、東軍(とうぐん)と西軍の二つに分かれて、関ケ原(せきがはら)に集(あつ)まってきました。東軍をひきいるタヌキ家康(いえやす)がねらっているものは?西軍をひきいるサル三成(みつなり)の秘密兵器(ひみつへいき)は?天下分け目の関ケ原のたたかいのもようを、パノラマでえがきます。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090130000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090095000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-132525-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-132525-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.11 |
| TRCMARCNo. | 12059655 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 120596550000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 31cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | コケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | コケ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1793 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220527 |
| 一般的処理データ | 20121119 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121119 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |